竺仙2022新作浴衣「ツバメ柄の奥州小紋」と「白地にスイカ柄の子ども浴衣」・そして花嫁の映像
コロナ感染者が急拡大している中、京都へ出張してまいりました。いつもの出張ですが、私の中では、罪深いことをしているのかと思うところがありました。 2月の京都は新潟県から小千谷ちぢみ、博多からは浴衣帯やハ寸帯、そして東京からは竺仙さんの浴衣が京都で発表されることから、どうしても京都へ向いたかったんですね~この日を逃せば、これらの商品を生で見ることはできませんし、現品販売となれば、売れ筋の商品を見逃すことにもなりかねません。&nbs
今日もお天気晴れ。お昼ご飯はキムチとベーコンのリゾットを作りました。味の付いたものを活用すると、時短になって便利です。因みに昨日のブログ、写真が間違えていた部分など、修正致しました。minneに作品アップしました。トップ画像はなまこ釉薬のマグカップ。この色好きなんだけど、撮影が難しいです。白背景だと暗く見えすぎるときもあるし、実際見るのとはどうしても違う印象になりがち。こういう部分とかで綺麗に写るときもあります。が、実際より綺麗過ぎても誤解になってしまうのが悩ましい。今のところ、お買い上げいただいた方がご満足くださっている感じですのでそこは良かったかなと。淡い青緑系釉薬(辰砂釉薬酸化焼成)のマグカップ。こちらは、たっぷり入るので、多めに飲みたい方におすすめ。同じ釉薬の湯のみ。青萩釉薬の湯のみ。2号強の小さな植木...マグカップ等アップ
ニューヨークから世界に向けてショッピングストア開始です藤巻百貨店より販売開始↑クリック↑クリックランド財布復黒(ふっこく)←クリックYouTubeからアップしておりますoda-tatami4代目チャンネル↑↑↑ポチリと押してもらえればチャンネルへGOよろしければ登録をお願い致します今年もやってます!!包丁研ぎ!1000本まであと538本織田たたみ毎月1日は、お取引き先からの報告が入ります天平みつき館様橿原ロイヤルホテル様道の駅レスティー鍵・唐古様ご報告有難うございます引き続き宜しくお願いします今日は新築現場へ採寸からスタートでした6畳間、3畳間の続き間ですダイケン和紙表、半畳市松敷きで仕上げます宜しくお願いします続いて新畳の製作です今日の畳縁はグリーン系です12畳分の完成です今週末に配達予定です宜しくお願いしま...新築現場へ採寸、新畳製作です
今日は浜松にある友人の歯医者へ行っていたんですが、帰りしなに磐田の「支那そばこてつ」店主からラインが入りまして、試食をしてくれとのことで伺うことに。実は以...
まんぼうで落ち込んでいてもしょうがない、、、 ハンドメイド委託販売店、作品販売中!今月20日までワークショップ延期中!!! リモート対応の講師さんによるハンド…
2022年2月のレッスン&ワークショップについて延期のお知らせ
・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*:.。. . 長野県など18道府…
[和物] ブログ村キーワード 新春恒例!? ≪“和の森”ってこんな店≫ サイドバー「カテゴリー」内を順番...
2022年2月 営業日 レッスン&ワークショップ 随時更新中
2022年2月 随時更新中です黄色はレッスン&ワークショップ青はお休み何もない日は通常営業日ですam11時半からpm17時まで レッスン&ワークショップ中…
羽子板(約15㎝)額(横42㎝ 縦18㎝ 奥行き4㎝)小さいながら 細かい 細工が みごとな昔の羽子板飾りです。朱色の うるし塗りの 額に入って華やかさの...
おはようございます。おさむです。本日2月1日(火)から2月28日(月)まで、キャッシュレス決済で、最大20%が戻ってくる。※付与上限がありますのでご注意くださ…
ニューヨークから世界に向けてショッピングストア開始です藤巻百貨店より販売開始↑クリック↑クリックランド財布復黒(ふっこく)←クリックYouTubeからアップしておりますoda-tatami4代目チャンネル↑↑↑ポチリと押してもらえればチャンネルへGOよろしければ登録をお願い致します今年もやってます!!包丁研ぎ!1000本まであと538本織田たたみ楽シリーズ自立するバッグが出来てきました新しい色合いで登場です店舗様向けに提案してきます今日はお天気も良く動きやすい一日でした新畳の製作からスタートです今回の表は安心の国産麻引きです畳縁はグリーン系です水拭き、乾拭きを済ませて6畳分を完成です明日も引き続き作業致します明日は新築現場へ採寸からスタートです昨日は日曜日でお仕事はお休み午後からは和太鼓の初稽古がありました左手...新畳の作業開始、新色のトートバッグが完成
今日のお天気晴れ。作品発送ついでにお散歩したら、猫が居て撫でさせてくれました♪とってもほっこり気分なまちゃぷです。minneに作品アップしました。どっしり系の花瓶です。アップにすると、どうしても形が歪んで見えてしまう。なかなかこういう形を伝えるのって難しいな。と、思って横に置いたら結構実際のイメージに合った写真が撮れました。高さ15㎝程度ですが、重さ1キロあります!枝ものとか活ける時など、ある程度重さが必要なときにおすすめのデザインです。私が作るものにしては、素朴でがさっとした風合いです。こういうのも好きですし、陶芸始めた頃は結構粗い雰囲気のもの良く作っていました。こちらは先日の焼き直しに入れた淡い青紫釉薬の抹茶茶碗。かなりムラになってしまい、自分としては納得のいかない仕上がり。ちょっとB級品としてアップしまし...抹茶茶碗等アップ
美しいキモノ春号に掲載した染帯を被写体にして撮影の仕方を学ぶ・そして妻の月命日
オミクロン株の感染が身近に迫っていまして、娘の子ども達が通っている幼稚園で陽性反応が出た方がいるとのことで、お昼前に子ども達を迎えに来て欲しいとの連絡が娘にあったみたいです。 3人の孫は店で昼食を取ってしばらく店にいたようですが、娘の話では今週いっぱい園がお休みになるとのことです。困っていましたが、テレビで流されるニュースが身近なところで起きていて、「いよいよ来たか~」という心境でいるところです。 午後から娘とお客様
あっいう間に1月が終わる・・・😅数日中に十二単風のうさぎのお雛様を6組ウェブショップに追加予定です🤗お相手待ちのうさちゃん達🐰出来上がりをお楽しみに�…
昨年の10月中旬、友人とランチに行った時の画像です 桐生市相生町1丁目の【割烹中川】 アップするのを忘れてました(>_<) 友
お庭の水仙がようやく咲き始めました。冬のシンと冷たい空気のお部屋に早春の花、水仙は、よく映ります。お花も可愛いですが、水仙の仄かな香りが大好きです。たくさ...
古ちりめん木目込人形「帝立雛」・そしてお客様の好意に感謝です
暇な一日で話し相手がいない日は気持ちがだらけてしまいます。だらけると思考力も鈍り仕事も中途半端。そんな自分が嫌いですが、たまにも気持ちが緩んだ日があってもいいと、勝手な理屈を並べています。 店のお客様にカメラマンがいまして、お預かりした着物メンテナンスができたことを伝えると店に取りに来てくださいました。連絡を入れたときに、別件で写真撮影に必要なライトとか三脚など、この店に必要な小道具があれば教えて欲しいことを伝えていまして、着
「雑貨ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)