どんどん進化を続ける100均アイテム、300円ショップ。 その中で、「これは高見え」「○○円に見えない!」という商品をぜひ教えてください。^^ 100円・300円ショップ以外でもOKです★
1件〜50件
Turk* 大根餅、ベジタブルパスタの具、ビフテキ etc. ...
アメリカでひな祭り2025|Hinamatsuri – Celebrate Girls’ Day in the U.S.
コウさんの 材料3つでお店の味、やわらか牛丼、作ってみたー!
2025年の幕開け
揚げたてホックホクのアジフライ定食ランチで大満足!@ UOKO
Turk* フライパンで、肉厚☆うまうまな 牛タン丼!
Turk* フライパンで ビフテキ、焼いたよー!
Turk* フライパンで 揚げ出し豆腐とかき揚げ!
アメリカ・ミシュラン料理店の25%が日本食‼
おうちごはんレポ* 冷や奴 / ノグリw / おつまみメンマ
おうちごはんレポ* ヘルシー麻婆豆腐 / 長ひじきの煮物 / 切り干し大根
おうちごはんレポ* 残り野菜焼きそば / プルコギ丼 / 鶏手羽焼き
アメリカの水道水でも美味しい緑茶
コウさんの なすのみぞれ煮、作ってみたー!
おうちごはんレポ* 豆腐のジョン / 茄子と豚肉の生姜焼き
中塗り研ぎまで終っていたお皿・・・家で金粉を蒔くことにしました。ずっと前から持っていたものですが、最近またいいなあと思っています。夏に向かって、涼しげなものに目がとまります。染め付けの器は、プラチナ粉で銀色に仕上げることが多かったです。この部分だけなので金色にしました。余分な金粉は乾かしてからとります。自分用のおやつ皿にしようかな?岡山も梅雨入りでしょうか?雨の日は金継ぎにもいいなあ・・・他のこと...
今月も金継ぎに行けてよかった~破損したままになっていたワイングラスの修理をしようと思います。ステムのところが折れています。欠けらを本漆で接着して固定、そのまま3ヵ月くらい置いたほうがいいと言われました。補強のため芯を入れます。この日は、お皿などいくつかの中塗り研ぎで終りました。金継ぎでは研ぎにやすりを使います。紙やすりも使いますが、柔らかい陶器やガラスは砥草を使います。砥草のやすりは、器にキズがつ...
3月の楽天スーパーSALE皆さん楽しいお買い物は出来ましたか 私はスーパーでお買い物でもするようにお買い物を続けた結果18店舗まで進んでました か、買い過…
去年4月下旬が作業の始まりでした。欠けらをくっつけて・・・最初は銀色で金継ぎと思っていましたが、欠けらが多くて表面がでこぼこ・・・先生から彩色箔を貼る方法をアドバイスされました。きれいな色の小さいお皿なので、それがいい!と思いました。三角形にデザインして・・・迷った末に、青貝色の箔を貼ることに・・・箔を細かくして貼ります。表面に漆を塗ってなめらかにして、彩色箔を貼りました。もともと器にあった縁取り...
砥部焼のスープカップの持ち手が取れたものを直します。 持ち手なので不格好になっても、取れないようにしっかり直したいです。また、持ち手部分に食べ物が触れたりしな…
今回治すのは、砥部焼の鉢。サラダに冷奴に煮物に丼代わりにお鍋に…と、とても出番の多い鉢です。 右列 真ん中 割れと欠けがあります。 ↑これは欠け。 欠…
朝の食事中に、口の中に硬いものが嫌な予感が的中銀歯のかぶせモノが取れた外出したくな時に限って・・・(涙)歯の状況を悪化させたくないので近所の歯医者に速攻予約!!予約いっぱいの状況の中、無理くり対応して頂きました。無事に処置してもらえて本当にラッキーな1日
夫は朝からゴルフへ・・・今日やりたいことは金継ぎと、録画してある「ボヘミアン ラプソディ」を見ること・・・涼しいうちに土手の向こうまで歩きました。アナベルは、紫陽花の仲間では一番好き・・・白一色ですが、色が変わっていくようすが素敵・・畑では夏野菜の苗が大きく成長していました。トマト・ピーマン・ナス・カボチャ・スイカ・・・ズッキーニもあちこちにありました。大麦の刈り取りが終って、焼いた跡が模様のよう...
絵手紙や金継ぎの作業がしたくても、なんだか落ち着かない日々でした。気になることがあったら、集中できない性格がいけないのですが・・5月になりました。これからは30分でも時間をつくろうと思います。ターコイズ色がきれいな小皿2枚・・・一枚は真っ二つに割れて、もう一枚も複雑な欠けがありました。重なったまま食器棚の扉に挟まって割れたそうです。私が受け取ったとき、小さな欠けらまでマスキングテープでくっつけてあ...
金継ぎは細かい作業なので、近くが見える眼鏡を使っていました。普段読むために使っているものより近くが見えるものです。細かい作業用のメガビュープロも買いました。これは拡大鏡で倍率の違うレンズに交換できます。一番小さいレンズでもすごく大きく見えます。以前に金継ぎした器のはみ出したり、歪んだ線まではっきりと・・・ちょっと悲しくなりました。3ヵ月ぶりに講座が再開・・・久しぶりで人数も少なくなっていました。中...
1月2月と金継ぎ講座はお休みになっています。今月はあるのかな?お休み中も自宅でやればいいのですが・・・なかなか時間がとれませんでした。今日は研ぐ作業ばかりを黙々と・・・どんぶり・お皿・蕎麦猪口・コーヒーカップ、トクサや丸刀・平刀を使って研ぎました。あまり根を詰めるといいことないので、1時間半で終了・・・いいお天気ですが風が強いのか、窓がガタガタいってます。共直しで修理したお湯のみが出来上がりました。...
金継ぎ講座は1月はお休み・・・2月もお休みとの連絡がありました。去年の4,5月以来の休講です。各地に緊急事態宣言が出ている状況、岡山でも感染者を減らす努力が続いています。先生に会えないと質問ができませんが、こんな時は黙々とやるしかありません。全部夫のマグカップ・・私が割りました。よく使っていますが、夫のだけ割れるなんて猛省・・しかも修理中がこんなにあります。急ぎで取りかかります。今日は本漆で接着しま...
12日の朝はうっすら雪が積もりました。年末から寒い日が多かったのですが、雪が積もったのは今年初めて・・・県北へ行くと,1m近く積もっているところもあるそうですが、この辺りは積もることはあまりありません。午後にはすっかりなくなりました。雪だるまが作れなくて、Tumちゃんはがっかりしてるでしょう。これは昨日の散歩道・・・氷の上に鴨が立っているのです。晴れてましたからとても薄い氷だと思います。体重が軽くてよかっ...
破片を接着して、中塗りまで終ったままになっていました。内側の研きが不十分だったので、割り箸に紙やすりを巻いて研きました。奥の方はやりにくい・・・これはまだ時間がかかりそうです。どんぶりと中鉢は娘のもの・・・粉引きの器は柔らかいので、口の部分が欠けやすいのです。4個とも小さい欠けを修理しました。子どもたちが大きくなるまで、うちで預かりです。中塗り研ぎまで終っていたお皿です。新しい筆を使って上塗り・・...
器の直しにはいろいろな技法があります。いままでは最後に金粉を蒔く金継ぎを多くやってきました。最近やっているのが共直しという技法・・・元通りに直すということで、どこを直したかわからないくらいにします。先月直した湯飲みと蕎麦猪口です。ぱっと見たくらいではわからないけど、じーっと見るとわかります。先生は、「まあこんなもんでしょう」って・・・漆に顔料を混ぜて器の色を作ります。赤・青・黄・白・黒の五色・・・...
先日買ったこれ↓↓↓大人のおしゃれ手帖特別編集 簡単!おうちで金継ぎ (TJMOOK)早速やってみましたよ〜!最初に必要な物は全部入っているので、用意するのは漆と金粉を混ぜる小皿くらい。早速我が家にある欠けたお皿を集合~!他にもありますが、初心者ですからね、とりあ
4,5月に作業ができなかったので、自宅で時間を作るようにしています。今日は午前中に1時間研ぎばかりやりました。カリカリと漆を削る作業は、時間を忘れてしまいます。先日、出来上がったお皿です。三カ所どれも窯キズでした。そのまま使ってもいいのですが、キズを埋めて欲しいということでした。金色が新しい景色になってくれるでしょう。窯キズは中塗りが大変です。この皿も3度くり返しました。勉強になりましたし、達成感もい...
先月、長年愛用していたイッタラのマグカップが割れてしまい、自宅近くにある簡易金継ぎをやってくれるお店に持ち込んだことはこちらの記事に書かせて頂きました。☟意外にも早く、修繕依頼したマグカップが戻ってきてくれたのです!!最近では、もっと、カンタンに金継ぎが
もう何年も使っているイッタラのマグカップ”ティーマ”。いつ購入したか記憶にないほど愛用しています。シンプルなデザインなので毎日、コーヒーから煎茶までどんな飲み物でも受け入れてくれるマグカップは我が家でNo.1の働きっぷり!・・・・だったのに先々週のこと、流
予定通り完成しました(^^)/
ちまちまやってます(^^)
何ともデスクワークが捗ってしまう( ̄▽ ̄;)
暮らしの中のマメ知識(*'▽')
関東と関西では骨壺の大きさが違うって知ってた?
せっかく桜が咲いてるのに・・・(´・ω・)
なんか小さいのが飛んでる件( ˘•ω•˘ )
今しか出来ない営業スタイル(*^▽^*)
引退したら真っ先に止めるもの(`・ω・´)
開花発表\(^o^)/
chicoowa marché Spring 2025は終了しました(^^)
またしてもマイバッグのメンテナンス(^^;
あ〜重症だぁ〜(≧▽≦)
しょっちゅう見かける個人売買のトラブル(´・_・`)
肩こりが酷い件(´・_・`)
学生の頃から好きだった陶器のうつわ。友達とよく、ドライブがてら地元で有名な小石原焼の窯元へ行き、独身時代からうつわを収集していたほど。今も手元にある器は陶器のお皿が多いです。気が付けば、お皿のふちが欠けたものが多く、じっくり器を見ると小さな欠けがいくつも
どんどん進化を続ける100均アイテム、300円ショップ。 その中で、「これは高見え」「○○円に見えない!」という商品をぜひ教えてください。^^ 100円・300円ショップ以外でもOKです★
北欧 デンマークで誕生した雑貨ブランド。暮らしが楽しくなるデザイン雑貨を提供しています。購入しやすいお値段なのも魅力のひとつです。
狭い日本において、コンパクト・省スペースなことは助かりますよね✨ 「こんなコンパクトで便利なモノがあった」、「こうしたら省スペース化できて助かった」など、あったらぜひ教えてください♪
天文・キャンプ・カメラ・旅行・災害など、ポータブル電源はメチャ大切ですよね! ポータブルバッテリー関係の記事を上げたらこちらにどうぞ。
ディミトリオス
家出して彼氏と同棲している大学生が引きこもって収入を得るために日々奮闘しているブログ。 Webライティングについてだったり、節約についてだったり、おすすめについてだったり。
最近よく聞く、シリコーングッズ。 撥水性・耐熱性が高く、お手入れも簡単。 柔らかくて床に落としても割れたりしないという特性がありとっても便利ですよね✨ そんなオススメのシリコングッズを教えてください♪
お家時間、ダイニングやベランダでまったりしましょ❣️😊お気に入りのグリーンや雑貨で癒しスペースにして、日々のあれこれのブログ待ってます!
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。
大人気のディーンアンドデルーカの限定品やセール情報など共有しあいましょう♪ おすすめ商品や商品レビュー、お気に入りも紹介して欲しいです。 管理人 10年後も好きな家 leaf ブログ https://10nengomosukinaie.blog.jp/