どんどん進化を続ける100均アイテム、300円ショップ。 その中で、「これは高見え」「○○円に見えない!」という商品をぜひ教えてください。^^ 100円・300円ショップ以外でもOKです★
1件〜50件
予定通り完成しました(^^)/
ちまちまやってます(^^)
何ともデスクワークが捗ってしまう( ̄▽ ̄;)
暮らしの中のマメ知識(*'▽')
関東と関西では骨壺の大きさが違うって知ってた?
せっかく桜が咲いてるのに・・・(´・ω・)
なんか小さいのが飛んでる件( ˘•ω•˘ )
今しか出来ない営業スタイル(*^▽^*)
引退したら真っ先に止めるもの(`・ω・´)
開花発表\(^o^)/
chicoowa marché Spring 2025は終了しました(^^)
あ〜重症だぁ〜(≧▽≦)
しょっちゅう見かける個人売買のトラブル(´・_・`)
肩こりが酷い件(´・_・`)
いつまで続くの・・・
自分で作れて楽しい♪ぬらすと泡立つ!「紙せっけんをつくろう」
花言葉とラッキーチャームで気持ちを伝える熨斗袋「フルール・エ・シャンス」
文具フリマガ「Bun2」 Vol.119 【文房具で心躍る楽しい新生活を!】
飾れる立体カード「さくらねこ」桜に登って春を楽しむ猫たち
くまがや文具の博覧会
いろいろあれこれ
ヒルナンデス!「LOFTスタッフおすすめ!新生活に役立つ文房具」(2)
本日のヒルナンデス!「LOFTスタッフおすすめ!新生活に役立つ文房具」(1)
4月始まりのほぼ日手帳を買った
剥離紙を残してシールだけ切り取れるOLFAのカッター☆
手書きの重要性についての雑感
ビンテージ加工でミニブックとケース
追い紙博しちゃいました♪
書き置きタイプの御朱印の保管に。「リヒトラブ 書き置き御朱印帳」
「書く」を愉しむ。「書く」にこだわった、MDノート
こんにちは。nature worksのhanaです。先日革でフォークとナイフを作ってみました。ちょっとナイフが失敗(笑)ナイフに見えないですねお休みのブランチの横に並べて撮ってみました。革小物のフォークとナイフ何に使う?って感じですが普段は
こんにちは。ナチュールワークスです。久しぶりに革の葉っぱのブローチを作ってみました。早速インスタの暮らしアカウント(@nacyuhana)にpostしたところオーダーをいただいたのでいくつか作って選んでいただきました。久しぶりにラッ...
こんにちは。nature worksです。ここのところマスクホルダーが人気でインスタやミンネから続けて購入いただいております。ご家族の分もと複数のご注文もありとてもありがたく作成させていただいています。ありがとうございます。********
こんにちは。natureworksです。久しぶりの更新落ち着かない家時間をなんだか無駄に過ごしてきているなと反省しているところです。こうやってブログを書くことも自分を見つめ直すきっかけになるんですね。少しづつ革小物を作成しながら充実...
こんにちは。natureworksです。今日は私の作業机を公開わが家の小さい小さい家にアトリエスペースを作ってもらっています。今年の夏は寝室とアトリエを入れ替えてみました。私の作業机と工具無印良品の引き出し付きの机に無印良品 壁につけられる
こんにちは。nature works*です。私がたまに作っている革小物にウクレレのストラップがあります。ウクレレのケースに付けたり、ウクレレに付けたり以前からこのウクレレキーホルダーが欲しいとリクエスト頂いていたので今回販売用に作成しました
レースでかがりをして、折りたためるようにしてみました、が...。 自分が使用する分には良いが、販売できるレベルではありませんでした...( ̄▽ ̄;)💧 にほんブログ村 にほん
前回、フィギアカービングでアインシュタインにチャレンジしましたが、出来があまり良くなかったので、再チャレンジしました! まずはトレースから!まずまずの出来です。 そして、鉄筆で作業するとこのよ
アインシュタインのフィギアカービングが完成しました~! 刻印をすべてやり終えました。 次にオイルを入れます。一日寝かして乾かします。 そして、ラッカーを塗りました。ラッカーを塗ることによっ
久しぶりの革細工に挑戦します! 今までは財布とかアドレス帳の様に、サイズにカットをして縫い目を付けて蝋引き糸で縫うという物を作っていましたが、今回はレザーカービングのフィギアカービングに挑戦します♪
【作成中】社員旅行~ハファデイ~グアム2★U.S.A.
社員旅行~ハファデイ~グアムおまけ編★U.S.A.
グアムの朝刊(2024.11.13):熱帯性暴風雨マン二イ、グアムはCOR 1に入りフライトキャンセルが増加
グアムの朝刊(2024.10.21):JETプログラム経験者が小さな町での経験を語る
グアムの朝刊(2024.10.20):GAO、グアムの連邦職員は、高い生活費と低いチャンスに直面している。
グアムの朝刊(2024.10.14):社会保障給付、2025年に2.5%引き上げへ
グアムの朝刊(2024.10.5):グアム入国者数は70万人、パンデミック前の半分以下
グアムの朝刊(2024.9.16):グアムに警報および注意報が発令中
グアムの朝刊(2024.9.11):熱帯性低気圧ベビンカがグアムを通過、グアム島は依然COR3内
グアムの朝刊(2024.9.4):グアムメモリアル病院、90日間の自費診療を50%割引に
今年も唐辛子祭りがやってくる!ドニフェスティバル!
グアムの朝刊(2024.8.22):中国人6人がボートで不法入国した罪で連邦政府に告発される
グアムの朝刊(2024.8.18):米国魚類野生生物局、グアム国立野生生物保護区の規制を更新
グアムの朝刊(2024.8.7):公衆衛生、学校は検査を受けなければならない
グアムの朝刊(2024.8.6):新年度延期の可能性
バンコクのChatuchak Weekend Market(チャトゥチャック・ウィークエンドマーケット)で買えるパーソナルケア・ブランド、About Herbs(アバウト・ハーブス)についてご紹介した前回の記事が知人からそこそこ評判だったので、この路線でもうひとネタ。今回の主役はレザー用品を扱うGuate(グアテ)です。 Guateとは? お店があるSection 23のSoi 33はメイン通路に面し、Chatuchakの中でも抜群の好立地。Chatuchakに行かれたことがある方なら、一度はショップの前を通っているのではないでしょうか。 方向的にはMRTのカムペーンペット駅で下車して2番出口…
レザークラフト第一弾として三角コインケースを作った。 一枚革小物の定番と言えるあれである。 このコインケースは正三角形を4つ分折り重ねることで袋状になっている…
現在の、私の趣味を紹介します。多肉植物、メダカ、レザークラフト、陶芸、料理、漬物、包丁砥、ランニング、ウォーキング、クロスバイク、整体、ホームシアター、読書、食べ歩き (資産運用)*資産運用に関しては私の別のブログになります。今回は、レザークラフトについ
どーも、ぱん吉でーす! 4代目作品の紹介です! ”あっ大好物のイカちゃんがあんなところに!” ”でもいかにも怪しい!(イカだけに・・・w)” ”フフン、こんなのに引っかかるわけがなかろう!” ”きゅーー><” はい、ベタなやつしちゃいました。 というわけで、ぱん吉捕獲カゴでした。 うそです!針刺しです! 側をレザーで作って羊毛フェルトをただ丸めたものを入れただけです! 実はですねー、ぱん吉のお尻が最近硬くなってきてました。 針を刺し続けたせいですね。 これで少しは長生きできると良いのだけど。 ではではー!
どーも、ぱん吉でーす! 3代目は、今宵の食卓です! イカちゅわ〜ん。 先日、革問屋のタカラ産業株式会社に行った時に型をもらっていたので、 作ってみました! 「足は、水を含ませて捻ればいいよ」と言われてやってみたらなかなかいい感じに! 他の作品にも流用できそうな気がします。 しかし!店頭に飾ってあった焦げ茶色のあいつとは全然違う。。 やはり職人たちのクオリティは違いますね。 ちゃんと個性的で可愛かったです。 ではではー!
こんにちは〜 どーも、ぱん吉でーす。 最近革遊びを覚えましたー! といっても、まだまだ知らないことも多いし、これから色んなものを作っていきます! いつかミンネとかメルカリにも出品してみたいな〜 ではでは!
どーも、ぱん吉でーす! 初作品! お風呂です! うそです!小銭入れです。 近所で 130×90 mm くらいの革が 80円 で売っていたので、糸とか入れても 100円 くらいでできてます! できあがるまでに 8時間 くらいかかってますw 黙々と作業するのがぼくにはあってる気がするなぁ。 ではではー!
どーも、ぱん吉でーす! 2作品目! さかな釣ってます。 うそです!パスケースです! 今回はボタンにもチャレンジしてみたかったので、 アマゾンで複数種類入ったボタン取り付けセットみたいなのを買いました。 届いてすぐにトライしてみましたが、 ・・・悪戦苦闘。まっすぐ取り付けるのって難しいですね。 近所迷惑だなと思いながらトンカチカンカン。こりゃ時間を選ばないとアカン。 ネットのパスケースを参考にしながら、 こうしたいああしたいと悩みながらの型起こしに2Hほどかかってます。 懐かしのコンパス・分度器に助けられていますが、もっと型起こし作業を楽にしたい! ・・黙々とやる作業は苦ではないんだが、首が痛い…
どーも、ぱん吉でーす! 今日、Hand Made in Japan Fes 2019 に行ってきましたよ〜。 久々の東京ビッグサイト! ハンドメイドということで、どんな作品が出品されているのか気になったので、 参加させていただきました。 会場の規模的には、西1・2ホールを使い切っていて、ブース数はどれくらいだろ・・ パンフレット見直してみたら、なんと1,728ブースでした! ぐる〜っと足早に1周回って3時間ほどでした。 アクセサリー / 羊毛フェルト / 時計 / 食品サンプル / 陶器 / レザークラフト / 消しゴムハンコ / ジオラマ / ランプ / 衣装 などなど ほんとに色んなジャン…
どーも、ぱん吉でーす! 2代目作品のパスケースですが、色違いでもう一個作りました。 もうすでに型は起こしてあるので、淡々と作業するのみ・・ かくれんぼにも使えます! やはりまだ慣れないのはボタン打ち。 まっすぐ打ち込めていないようで、カシメたつもりでもボタンが回ってしまいます。 コツとかないかYoutubeをぶらぶらしますかね。 ではではー!
どーも、ぱん吉でーす! 今回は、今僕が使っている道具を紹介します! 1 製図セット (大学時代の遺産) 2 ボールペン(一本くらい誰でも持ってる) 3 30cmサシ(100均一) 4 型紙(100均一) 5 ゴムハンマー(ホームセンターで¥400くらい) 6 カッター (プラモに使っていたやつ) 7 彫刻刀(小学生時代に版画で使っていたもの) 8 菱針セット(アマゾンで¥1,500くらい) 9 菱針(単)(アマゾンで¥1,000くらい) 10 接着剤(ホームセンターで¥200くらい) 11 ペンチ(持ってた) 12 糸(専門店で各¥330くらい) 13 糸切りハサミ(持ってた) 14 カタメー…
こんにちは。ナチュールワークスです。以前作成途中でUPしていたウクレレストラップが完成しました。革は栃木レザーこちらの革ですレザークラフト用 栃木レザーお色はイエローを使いました。イエローは経年変化でキャメルのようになるのでたまに選んでいる
今回の狙いはコインケース。 いわゆる小銭入れ。 うーん、普段使わない身としてはどうにも制作意欲が薄れてきます。 どうも、八幡です。 今回は馬蹄型のコインケースに挑戦してみました。 馬蹄型コインケースは曲線が多く、曲線の切り出しや菱目の打ち方、そして縫い方にいたるまで、「曲線に慣れよう」という狙いがあります。 超がつく初心者八幡としては避けて通れぬ道。 しかし、教科書通りのデザインではなく、ボタンをつけてみることにしました。 バネホックと言うみたいですね。セットに入ってないので、近くの手芸店で購入して来ました。 しかし、この「ボタンを付ける」と言う決断が、まためんどい事になりましたよ~ 作成手順…
先日、パスケースを作ってみたものの・・・ 「あれ?これ、使う機会あんのかな…?」 少なくとも、今の八幡には使い道がない・・・ 「う~ん…せめてチェーンでもついていればなぁ。落ちないようになっていたら使い道があるのに…」 どうも八幡です。 四葉「なら、改造すればいいじゃない」 ・・・そうでした。 自分で作ったものやん。改造くらいできるべさ。 んで考えました。 穴開けるか、D環つけるだけでよくね? 作戦を考える 改造手順 1、縫い付けるリボンを切り出す 2、コバ処理&リボンの貼り付け 3、本体の縫いほどき 4、本体の切り出し 5、リボンの菱目打ち 6、縫い戻し 失敗した学習ポイント 作戦を考える …
「おや、最近縫い方慣れてきたかなぁ?」 なんて思っている初心者の八幡です。 慣れてきただけで、縫い目は下手っぴなんですけどね。 次はカードケースを作成してみました。 革が四枚ほど重なるので、厚みが出ます。 側面のコバの処理で作品のできが左右されます。 カードケース作成でコバ処理を学びます。 カードケース作製 1、型紙作成&型の写し 2、パーツ1の貼り合わせ 3、床面と側面の処理 4、ガイドライン引き 5、菱目打ち 6、縫い合わせ 7、コバ処理 完成品 コバ処理の順序 学習ポイント カードケース作製 1、型紙作成&型の写し 画用紙、鉛筆、定規、デザインカッター、目打ち 今回はカードケース。丁度同…
「革も買ってみたし、何か作ろう」と 「縫い方も下手だし、練習してからの方がいんじゃね?」 と言うと思いが入り乱れております。 どうも、八幡です。 結局は実際に作りながら、作成の流れも学ぶ事にしました。 でも、なるべく簡単なのを… カードケース、小銭入れ、ブックカバー… 悩んだ末、縫う量の多いブックカバーを選びました。 とりあえず綺麗に縫えるようになりたい。 沢山練習できそうだ、という理由です。 作成手順 1、型紙作成 2、革の裏地処理 3、型の写し&裁断 4、ガイドライン引き 5、菱目打ち 6、縫い合わせ 7、コバ処理 完成品 学習ポイント 作成手順 1、型紙作成 画用紙、鉛筆、定規、デザイン…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
どんどん進化を続ける100均アイテム、300円ショップ。 その中で、「これは高見え」「○○円に見えない!」という商品をぜひ教えてください。^^ 100円・300円ショップ以外でもOKです★
北欧 デンマークで誕生した雑貨ブランド。暮らしが楽しくなるデザイン雑貨を提供しています。購入しやすいお値段なのも魅力のひとつです。
狭い日本において、コンパクト・省スペースなことは助かりますよね✨ 「こんなコンパクトで便利なモノがあった」、「こうしたら省スペース化できて助かった」など、あったらぜひ教えてください♪
天文・キャンプ・カメラ・旅行・災害など、ポータブル電源はメチャ大切ですよね! ポータブルバッテリー関係の記事を上げたらこちらにどうぞ。
ディミトリオス
家出して彼氏と同棲している大学生が引きこもって収入を得るために日々奮闘しているブログ。 Webライティングについてだったり、節約についてだったり、おすすめについてだったり。
最近よく聞く、シリコーングッズ。 撥水性・耐熱性が高く、お手入れも簡単。 柔らかくて床に落としても割れたりしないという特性がありとっても便利ですよね✨ そんなオススメのシリコングッズを教えてください♪
お家時間、ダイニングやベランダでまったりしましょ❣️😊お気に入りのグリーンや雑貨で癒しスペースにして、日々のあれこれのブログ待ってます!
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。
大人気のディーンアンドデルーカの限定品やセール情報など共有しあいましょう♪ おすすめ商品や商品レビュー、お気に入りも紹介して欲しいです。 管理人 10年後も好きな家 leaf ブログ https://10nengomosukinaie.blog.jp/