どんどん進化を続ける100均アイテム、300円ショップ。 その中で、「これは高見え」「○○円に見えない!」という商品をぜひ教えてください。^^ 100円・300円ショップ以外でもOKです★
高見彰七氏の木彫仏は現存するか?
「与次」は誰か?
大日寺のみたけ観音 (与次との比較 2)
大腸検査
大日寺のみたけ観音 (与次との比較 1)
大日寺のみたけ観音 (平山岩松 作品)
Kinshasan Kanzeon (金砂山観世音) & Hanaguro Inari Daimyōjin (鼻黒稲荷大明神)
カラフルになってきた観音様の春
続々と観音様に春が来る
観音様の春
南無、観世音菩薩
男女のご縁、因縁においても、身口意(行動、言葉、心)の行いが原因となり、それに応じた結果を引き寄せる。
【新発見】 高見彰七作品リンク集2 No.34 蛇ヶ谷龍神
岩屋緑地/岩屋観音|愛知県-豊橋市
リンク集2 No.33 阿弥陀院の高見観音 続き
ご訪問ありがとうございます 昨日の 【セリア】新作?!人気の泡ソープボトルにALL真っ白なホワイト登場!! と一緒に購入した商品が とっても高見えで素敵だったのでご紹介させていただきます♡ こちらです 木製クロス鍋敷き 18cm 100円(税抜) こちら見た目が なんだか北欧チックで一目惚れでした♡ 我が家、最近staubを購入しまして staubでご飯を炊く事にハマっています アツアツ...
今日もお越し下さりありがとうございます先週、購入した乃が美の食パン先日のブログより→残った分は、冷凍していたので、日曜日の朝、クロックマダムにしていただきました~簡単でお洒落なクロックマダムのレシピご紹介しま~す「クロックマダム」二人分・食パン(できれば厚切り5枚切りくらい)2枚・卵2個(卵黄と卵白に分けます)・ハム2枚(各4等分にカットします)・マヨネーズ適量・とろけるチース適量・パセリ又は黒コショウ適量①食パの耳手前にマヨネーズをぐにゅ~っとかけます。(カロリーを気にしなくてもいい~と言う方は、全体に塗ってね)②マヨネーズの内側にそれぞれ4カットしたハムを並べます。③中央の部分をスプーンでしっかり押し、卵黄を静かにのせます。④チーズを卵黄をさけて、た~ぷり散らします。⑤トースターで約5分(メーカーによって違...クロックマダムでおうちカフェな時間と茅の輪くぐり
本日はじじちゃの送迎で早起きしています…。明日からまたしばらく梅雨空に戻るだろう…ということで、今日中にできることを進めて参ります。とりあえず窓からはいい感じの青空〓~〓️みなさまご機嫌よう~〓鬼嫁〓です。
こんにちは、green です。グローセル(9995)からお礼として株主優待(クオカード1,000円券)が届きました。ルネサスイーストンからグローセルに社名が変わって、はじめて株主優待をいただきます。ルネサスイーストンも含めると2回目になります。 // グローセルは、3月に権利確定する株で、株主優待が届いたのが2020年6月28日になりますので、権利確定して、ほぼ3か月後に株主優待が来ました。 // 今回の記事では、2020年6月26日のグローセルの株価で株主優待を手に入れるため、いくら掛かっているのか計算したいと思います。株主優待や株式投資に興味のある人の参考になればと思います。 この記事の内…
玄関に植栽をして1ヶ月弱が経過しました わが家は4月に新居に引っ越しました。 コロナの影響を受けて、少し遅れての完成。 家の完成に合わせて外構も仕上げたかったのですが、もろもろの事情で植栽などは遅れて行いました。 5月に植えたばかりの玄関前の植栽がこちら。 ユーカリ・ポポラスに、アオダモ。 どちらも木も涼しげに風に揺れています。 それから約1ヶ月が経過し、玄関前の風景も少しずつ変化しています。 www.kiwigold39.com アナベルがはじめて咲いてくれました 玄関のアナベルが今年はじめて咲きました。 まだまだ小ぶりで直径にすると10センチくらいの白い丸い形です。 それでも初めての開花に…
本降りの雨が降っていた日曜日は、若かりし頃にパパと共に楽しんだ趣味用品を断捨離した後ハートは土曜日の夜散歩☆ で『夜散歩☆がむしゃら編』夜散歩に行ってきました…
制限のかかった状況は,最初は不自由さを感じても人それぞれ対応し,その中でも楽しみを見いだすことができます。そして制限解除によってそれがさらなる魅力となって帰ってきます。ポジティブに捉えて今出来ることを最大限楽しんでいきましょう!
JA直売所に出品して売れ残ったフキを炊きました。 いつも、計量しないで適当に作っています。 味見をすると醤油が多かったようなので、みりんを入れたら甘くなってしまいました。 ひさびさに作ったので、イマイチうまくできませんでした。 昨日収穫したインゲンはゴマ
蹲(つくばい)のみなもに・・紫陽花を散らして。。自然ととけあう・・和のしつらいに魅かれ・・癒しのひととき。。庭園の傍らには滑川の渓流・・清々しい水音が聞こえています・・静かな癒しの庭園・・鎌倉 一条恵観山荘にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・・~・~・~・~・~・コメ...
見切り品のため半額!更に2個で500円OFFクーポンあり! 骨取り 真ダラ 切り身 ほぼ無塩 1kg (20g×50切れ) 真鱈 マダラ まだら 鱈 タラ …
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは。夢工房 ’Studio Dream’のますいゆりこです。 きょうもお洋服の整理…
1本、544円(税別)♪ 世界の選りすぐり赤ワイン 11本 セット 特別 送料無料 1本たったの544円(税別) 3大 銘醸地 入り 世界 の 選りすぐり 赤ワイン 11本 セット 106弾【7792950】 | 金賞 飲み比べ ワイン ワ
春から秋にかけて、家族連れや登山家、釣り客でにぎわう山之村キャンプ場は、標高1,000mの大自然の中に7,000㎡芝生広場が広がる別天地です。 コテージやバンガロー、炊事場、トイレ、管理棟兼食堂などの施設も完備し雄大な北アルプスの山麓に抱かれて、渓流のせせらぎ、小鳥のさえずり、野の花に囲まれ、満天の星空の下でアウトドアライフを堪能できます。 キャンプ場は天蓋山(1,527m)の登山道機転となっており、また北アルプス連峰北ノ俣(2,661m)登山の中継基地と知られ、近くには天空の山之村牧場があります。 そして、キャンプ場内には水深が浅い川遊び広場や芝生広場、多目的広場がありますのでファミリーキャンプには最適です。
6月29日 6月29日)はグレゴリオ暦で年始から 180日目(閏年では181日目)にあたり、 年末まであと185日ある。誕生花はアガパンサス、ペラルゴニウム。 ●誕生花はアガパンサス、ペラルゴニウム。 ●
本のタイトル・作者 仕事も人生も自分らしく イマドキ女性管理職の働き方 [ 麓幸子 ] この本はどんな人におすすめ? ・管理職になった女性 ・管理職を目指す女性 ・これからのキャリアを考える人 本の
安岡正篤一日一言f 6月29日 忘却の黒いページ 一体人間に忘れるということのあるのは、いかにも困ったことでも あるが、また実に有り難いことでもある。 「忘却は黒いページで、此の上に記
一昨日、魚市場の魚屋さんから刺身用のツナ(マグロ)が値引きになっている、というメールが来て・・・ ついついまたマグロとサーモンなどを注文してしまいました。(笑) ↓↓↓ 魚市場からの配達 焼うどんと手巻き寿司 ツナ、サーモン&イクラ丼♪ 昨日の朝、配達があったので...
何年も換気扇掃除していない人が掃除したら 汚れが酷くて大変だったそうで…それ聞いちゃったら、 自分ちの換気扇が気になっちゃって気になっちゃって(笑) 雨の日の午前中は出掛けないから換気扇掃除しましたよ
わたし初めてポリエステル素材のTシャツを買ってみました。 ( ・∇・) いわゆるドライTシャツというやつですが、旦那がスニーカーを見たいというので、立ち寄ったスポーツショップで見つけました。 このドライTシャツにはわたしなりの疑問がありまして、汗をかいてもサラサラという特性が、出た汗はすぐ臭いとして発散されるのではないかとか ( ̄∀ ̄)あと寒がりのため洋服の調整が難しいのでは・・という点で綿素材Tシャツオンリーの生活を送ってました。 が、たまたま値段とシンプルなデザインで「これ欲しい」というものが見つかりました。 ユニクロ9割で超速おしゃれ 作者:大山旬 発売日: 2017/10/19 メディ…
無敵ってどういうこと? あまりに強くて敵がいないこと 戦いに負けないこと 対抗するものがないこと 全部、正解です。 戦いのたびに勝つ。 なんて気持ちいいんでしょう。 向かうところ敵なし。 まさに無敵です。 無敵ということの弱点 ただ、生きていく中で 負けないこと 勝つこと にとらわれてしまうと、生きづらくなります。 勝つために、本来の自分を見失ってしまうこともありますよね。 そしてそういう場合、一度ポキッと折れてしまうと プライドを傷付けられた気持ちになり、 立ち直るのにパワーを要したりします。 それでも無敵になりたい! では、そうではない”本物の無敵” になるためにはどうしたらいいのか? 答…
セリア*諦めないで!限られたスペースを最大限に生かせる洗面所アイテム♪
セリア*こりゃ革命的!荷物を減らす&まとめてラク~にできる旅行アイテム3選♪
セリアの美女と野獣グッズ即買いです
品切れ必至!SNSでも話題になっていた新商品!セリアのマチ付きポーチ
買い替えて正解!取り出しやすくなった!セリアの調理用に使っているお箸
荷物を減らせる!使用後はそのまま捨てるだけ!セリアの使い切りできる詰め替えパウチ
セリア*これ考えた人エライ!吸盤が苦手な人にオススメな、浮かせるキッチングッズ♪
【セリア】使い勝手のいいミニサイズが新登場!ちょこっと使いにちょうどいいペーパータオル
使わない日はない⁉︎ 100均セリアのキッチングッズおすすめ4選
【セリア新商品】うさぎ好きが悶絶した巾着!こんなに可愛くて110円は嬉しすぎる!
【セリア】旅行の準備はOK!? ミニサイズのデキるやつ & こんなの欲しかった!旅先でも使える手のひらサイズの逸品(PR含)
【セリアdeバレンタイン】萌えるカタチ!蓋付きカップが激カワ & コーヒー好きも唸る80段階の挽き目!?(PR含)
【セリア】ないと困る毛抜きがモノトーンでおしゃれ♡
汚れ防止におすすめ!セリアで購入した調味料トレー
セリア*こうすれば良かったのか!すぐグチャっとなるアレを綺麗に保てる収納グッズ♪
タイ料理を中心としたケータリングやプライベートダイニングを主催されているアベクミコさんのDDD(日替食堂)現在は、不定期にリリースされる、限定販売のランチボックスや人数を制限してのイートインを展開されていますが…今回、念願の数量限定のランチボックスを買
舞浜駅前にある、「ボン・ヴォヤージュ」に行って参りました。ボン・ヴォヤージュは、ディズニーランドやシーの外でもグッズやお菓子を購入できるお店です。東京ディズニーリゾートの休園に伴い、ずっとお休みだったのですが、6月25日から、めでたく再開になりました(^-^)/予約制で、1回の予約で2名まで入ることができます。入店時は、手指のアルコール消毒と検温。そして、こんなカードを配布されました。店内はこんな感じ。日曜...
今日も機嫌よく過ごせましtか?人生の転換期を一緒に好転させるパートナー石黒です。 バジルがグングン育ったので、少し収穫しました。 今回は収穫したバジ…
めっちゃいい夏用敷布団!塩で冷やす瞬間冷却ひんやりマット 敷きパッド !完全防水エコ仕様!
幅木(はばき)のペンキを塗るのですが、ベースメントのこの一辺、家中で1番長い一直線です。贅沢な広さですが 地下室です。ルームランナーなどを置いてエクササイ...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日の夕焼けも綺麗でしたね思わず見とれてしまいしばらく立ち尽くしていました涼やかな風が吹いて田畑が広がり空が広いのでまるで…
コロナウイルスで考えた 日本の教育 日本人の働き方 これからの未来 目次 教育 日本人の働き方 これからの未来に期待すること まとめ 個人的にはコロナウィルスによって一番顕著に私たちの生活に影響があった 子供たちの教育、日本人の働き方がコロナ以前に戻るのではなく、もっとフレキシブルになってほしいと思います。 教育 子供たちがやりたい事を早くから伸ばしていける様な教育、地方に住んでいて通学が大変な子供たちに、週何日かオンライン授業を選択もできる、という選択肢があったらいいなと思うんですよね。 色々な個性を持ち、得意な分野も違う。椅子に座って、先生の話をうわの空で聞き、黒板の文字をうつすだけ(昔の…
長かった保育園自粛生活を振り返って目次 一カ月半の保育園自粛生活 一日の過ごし方 子供たちの変化 自粛生活振り返って 長かった自粛生活にもやっと一区切りがつきそうな感じですね。 政府は5月25日、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の終了に伴い、外出自粛の段階的緩和の目安を発表した。4段階のステップを提示し、6月19日以降は、全国を対象に県をまたぐ移動の自粛を解除する方針だ。 一カ月半の保育園自粛生活 長かった保育園通園生活も明日で終わります。まずはとりあえず、パパお疲れ様でした!! うちはダンナの仕事も5月いっぱいまで休業だったので、子供たちは ず~っとパパと一緒でした。 2歳の下の子がイヤ…
地方移住の決め手とタイミング前回のブログで、コロナによる自粛生活で改めて地方暮らしの良さを感じて 地方暮らしのススメについてブログを書きました。papaiyamango.hatenablog.com今回は移住の一番の決め手になったこと、移住のタイミングについて私的な意見を 書こうと思います。森の中で散歩目次 移住決意~移住後 地方暮らしへの思い 地方に移住したい! Uターン 父親と姉の反対 私達の移住のタイミング 移住決意~移住後 移住決意~移住まではこんな流れでした。2017年 10月 移住を本格的に検討し始め、情報収集 11月 Uターン決意 家探し 村営住宅の見学 12月 村営住宅の申し込…
実際に地方に暮らしてみて見えてきた 都会との違い メリット デメリット2018年3月、大阪→日本のど真ん中の田舎に移住しました。 約2年経ち、地方に移住することのメリット、デメリット、実際に住んでみて 気付いたことなど、あくまで個人的な意見としてお伝えします。 移住先の自治体によって条件や支援策、状況が違ってくるので 移住の一つの例として参考にして下さい。 地方暮らしのメリット ① 子供が病気の時にみてもらえる。 子供が具合悪く保育園を休む時、母親にお願いすることがあります。 やっぱり’誰か頼れる人がいる’’というのはとてもありがたいですね。 実家から車で30分、干渉しあわない距離感もちょうど…
地方暮らし ちょっと寄り道 森林浴コロナの影響で出勤日数が減っている6月。 金曜日休みだったので、子供たちを保育園に送った後、寄り道して 森林浴しました。 田舎では散歩がてら森林浴できるんです!! といっても私、本格的な’’森林浴テラピー’’はやったことないですし、正直 どんなものかしらいないんですけどね・・・・家の近所の散歩道を1時間位歩きました。 野生?のネギ、野イチゴ、よもぎをみつけたり。ただ森林の中にいるだけで、かなりリラックスします。 都会で森林浴しようと思ったら、前々から計画して行き方調べて、遠出しないと無理ですよね。 思いつきでは来れないですよね。寄り道といえば・・・・・社会人に…
保育園通園再開から一週間 入園8カ月後、娘2歳の様子 目次 入園8カ月後、2歳娘の様子 保育園入園直後の次女 仕事を続けるか悩んだ日々 入園8カ月後、2歳娘の様子 4月20(月)~5月29(金)約1カ月半、コロナウィルスの影響で保育園通園自粛。ダンナの休業に伴い、子供たちは保育園をお休みしていました。けっこう人見知りする次女。 久しぶりの保育園大丈夫かな?と思いましたが 案の定・・・・・ 肩と頭がおち、口はへの字、眉間にしわを寄せて、悲しそうな顔をしている娘。 でもそれも長くは続かない様で、お迎えの時はいつも笑顔です。一カ月半、パパと公園いったり三輪車に乗ったり、虫をみつけたり。 遊びの中で自…
家庭菜園 もうすぐ収穫できるかもしれません苗を植えた時収穫楽しみ(^^)5月のゴールデンウィーク植えた野菜の苗たち。去年、全部虫に食べられた 小松菜今年はネットをかけて虫対策しました。それでもやっぱり虫には食べられてるけど 何とか食べれそうです。葉っぱが虫に食べれて、もう枯れそう・・・だった ズッキーニも栄養を吸って大きくなってます。野菜の成長を見てると、生命力の強さに驚かされます。 雨が降った日は野菜も元気になります。
仕事を続けるか悩んだ日々日本中の 保育園に通っているお子さんをお持ちのすべてのパパ、ママが一度は通る道子供の発熱による欠勤職場と保育園と家の往復の日々 うちも例外ではありませんでした。本当に悩んで悩んで、出した答え 出勤日数を減らして継続 でした(今月から新しい部署に異動になり、週3で9時~16時勤務になりました)目次 保育園入所後の体調不良のあらし 週5勤務、けっこうしんどいです 3歳になるまでまつ? 4月に入って 悩み続けた5カ月 保育園入所後の体調不良のあらし 去年の9月に長女(当時3歳1カ月)が保育園に入所。 一カ月遅れて10月に次女(当時1歳5カ月)が入所。実は長女は8カ月~1歳6カ…
梅雨6月11(木)から?梅雨に入った様子。 天気予報で確認したわけじゃないんだけど、急に雨模様になった 空を見ればわかります。野菜には恵の雨。 野菜たちが生き生きしていること!!明日あたり、5月の連休に蒔いた小松菜を収穫できそうです。段ボール箱に入っている野菜たちを早く救助して、土に戻してあげないと全部虫に食べられちゃいそうです(焦)都会に住んでいた頃は雨が大っ嫌いでした。 濡れるし、じめじめするし、洗濯物乾かないし。 なんで雨降るの?くらいに思ってました。でも、野菜を育てる様になって、天からの恵み、雨のありがたみを感じます。土と水がなくなったら、私達は生きていけないんだなと感じます。本当、地…
野菜の収穫 2020年初 なるべく、安全な野菜をできるだけ自分たちで作りたい! 今年も野菜作りに挑戦しています。 先週から始まった梅雨で庭の野菜たちが元気です。雨の日曜日。 今日は5月の連休に植えた小松菜とブロッコリーの仲間、スティックセニョールを収穫しました。今年初の収穫 嬉しい!目次 素人が作る小松菜 素人が作るスティックセニョール まだまだ収穫します! 今日収穫の野菜 *小松菜 一人目を妊娠中から大ファンになった野菜です。栄養素:カロテンやビタミンCは、ほうれん草とほぼ同じくらい。 ともに、強い抗酸化作用があり、動脈硬化の抑制や、がん予防の効果が期待できます。 カルシウムはほうれん草の3…
子供の寝かしつけをやめて3週間後子供たちの寝かしつけをやめて3週間が経ちました。正直、今までの寝かしつけの時間はなんだったんだろう? と思うくらい、スムーズに寝かしつけをやめれています。私達が下に降りる時、次女は部屋のふすまの所まできて 「バイバイ!」と手を振ってくれます。 長女がお昼寝をしないので、いつもより30分位早く寝入ってしまった日も、次女は長女にくっついて寝てくれました。今までは主にダンナが寝かしつけをしてくれていて 20時30には布団に入る様にしていました。 長女は保育園でも寝ない日が多く、お昼寝しなかった日は布団に入るとすぐに寝てくれていました。問題は次女!!22時近くまで寝てく…
手作りの害虫駆除 虫についても考えてみた 1分でできる!子供でもできる! 1.5リットルのペットボトルでできる害虫駆除方法 雨上がりの庭、今たくさんの虫が成長中の野菜を食べて、葉っぱが穴だらけ。 子供がいるので、市販の害虫駆除スプレーは使いたくない。 酢+唐辛子+にんにく の手作り害虫駆除はあと一週間位でできる予定。 即席でできる害虫駆除方法をマルティニーク島でおばあちゃんから教えてもらったので試してみました。 ペットボトルで作る害虫駆除 用意するもの ・1.5ℓのペットボトル ・砂糖水 作り方 ①ペットボトルを半分にカット ②口を下に向けて、カットした下部に入れる ➂砂糖水を入れる 完成! …
女子会 in 山 北アルプスをバッグにご飯会 昨日、急遽お声がかかり、子供はだんなに見てもらい、女子だけでご飯会しました。 内容 18時~翌日10時 オールナイト 持ち寄りパーティー 一人¥500(宿泊する場合、シーツ代) 北アルプスをバックにご飯会スタート 本当に何十年ぶりか?!に飲み会に参加した。 18時~始まった女子会。 普段、保育園の送り迎えで顔を合わす程度でよく話したことのない面々。 皆田舎で暮らしたくて、移住してきた人たち。 ご飯は持ち寄り 山の中にある宿泊施設を開放してくれたのは通称 ベンさん こんな思いで今回、場所を提供してくれたそうです。 ドイツのある村では若者が集まり、ご飯…
フランス料理ラタトゥイユの語源 昨日、収穫した庭の野菜たち 今年初めて収穫した、ズッキー二。小さい・・・・・・ なぜか大きくなる前に先端が腐ってしまうズッキーニ。 なぜ腐ってしまうのか・・・・・病気? 調べてみると 実が小さいまま腐る という記事を発見!まさにこれです!! 受粉不良が原因らしく、人口受粉をした方がいいようです。 やっぱり、手を加えないと上手く育たないんですね。 葉っぱが凄い勢いで成長してるので、大丈夫かな~と思ってたんだけど・・・ 小さいまま収穫してしまったズッキー二も食べますよ~ フランスの家庭料理、ラタトゥイユに使います。 夏の我が家の定番、ラタトゥイユ。 ちょっと気になっ…
アフリカの諺から学ぶ 時間とお金と幸福感 あるアフリカの諺 「君たちには時計があるぼくたちには時間がある」 これ、ダンナが最近よく言うフレーズで、アフリカの諺らしいです。 (ダンナの出身はカリブですが、黒人奴隷だった家族を祖先に持つダンナのルーツはアフリカ) これを聞いた時、「なるほどね、そういう考え方もあるのね」と思ったんです。 ・君たちというのは時間に追われて生活している主に先進国の人たち ・ぼくたちというのは時計を持たずに、恐らく太陽の日の出、日の入りと共に生活している時計を持たない人たち 時間に追われない生活をしている人、時計を見ない生活をしている人は 世界にどれだけいるのでしょうか?…
外食でもいい。客に呼ばれたとしてもいい。 我々はそうして、人に食事を出してもらうことがある。 出されたものに手をつける。 感謝し、礼節を持って応じる。 そこには時には薬味などがあって、それを自由に使えるようにされていることがある。 この時、出した女中や店主の目の前で薬...
私の住んでいる市区町村の、 累計コロナウイルス感染者数は 全国的に、たぶん多い方だと思います。 しとしと雨の中で、紫陽花の美しい存在感♪ 外出自粛要請が解除されてからというもの、 ずっと悩んでいるのが、美容院問題。 もう、6か月もの間行っていないのです… 行きたいけど、行きたくないを繰り返し、 先日、もう我慢できない~( ´^`° )!!…と HPの予約ページを開いてはみたけれど、 もしバイト先に、迷惑がかかったら? とか、余計なことを考えて、手が止まる… 最近は、髪を結んで過ごしているので、 ボサボサなのはあまり気になりませんが、 問題は、 分け目を変えたりして、隠しても隠しても、 ちらりち…
どんどん進化を続ける100均アイテム、300円ショップ。 その中で、「これは高見え」「○○円に見えない!」という商品をぜひ教えてください。^^ 100円・300円ショップ以外でもOKです★
北欧 デンマークで誕生した雑貨ブランド。暮らしが楽しくなるデザイン雑貨を提供しています。購入しやすいお値段なのも魅力のひとつです。
狭い日本において、コンパクト・省スペースなことは助かりますよね✨ 「こんなコンパクトで便利なモノがあった」、「こうしたら省スペース化できて助かった」など、あったらぜひ教えてください♪
天文・キャンプ・カメラ・旅行・災害など、ポータブル電源はメチャ大切ですよね! ポータブルバッテリー関係の記事を上げたらこちらにどうぞ。
ディミトリオス
家出して彼氏と同棲している大学生が引きこもって収入を得るために日々奮闘しているブログ。 Webライティングについてだったり、節約についてだったり、おすすめについてだったり。
最近よく聞く、シリコーングッズ。 撥水性・耐熱性が高く、お手入れも簡単。 柔らかくて床に落としても割れたりしないという特性がありとっても便利ですよね✨ そんなオススメのシリコングッズを教えてください♪
お家時間、ダイニングやベランダでまったりしましょ❣️😊お気に入りのグリーンや雑貨で癒しスペースにして、日々のあれこれのブログ待ってます!
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。
大人気のディーンアンドデルーカの限定品やセール情報など共有しあいましょう♪ おすすめ商品や商品レビュー、お気に入りも紹介して欲しいです。 管理人 10年後も好きな家 leaf ブログ https://10nengomosukinaie.blog.jp/