どんどん進化を続ける100均アイテム、300円ショップ。 その中で、「これは高見え」「○○円に見えない!」という商品をぜひ教えてください。^^ 100円・300円ショップ以外でもOKです★
何年ぶりだろう。。。チェルシーのフリーマーケットへ。
Antiquing Report* 見かけたモノ、あれこれ...
Antiquing Report* 2025年初☆アンティーキング :)
アフリカ手織りのミニ絨毯
香水&香水瓶
大阪府和泉市ヴィンテージショップ『ANTRY(アントリー)』へ初めて行った♪
Antiquing Report* 目に留まったモノw その2
玄関にあってはならぬ
けやきの下のマルシェ
万博記念公園・ヴィンテージマーケットに行ってきました
かわいいものとおいしいもので振り返る春(その2)
Flea Market Report* 気になったモノと 会場で食べたもの
Flea Market Report* 会場スナップ Vin ADなど...
アンティーキング&コレクティブル総集編 2023*
手離せない類のモノ③
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは。 夢工房ますいゆりこ です。明後日、10月末日から開催される 銀座、ミレ…
こんにちは、:)harです。 今日は久しぶりにお外で書いています。 焼きたてのチョリソー入りのパンが美味でした( ˘ω˘ ) ごちそうさまでした🙏 先日ご紹介させていただいたオープンチャット。 harsewing.hatenablog.com ここで感じたことを書こうかな。 今日は文章がメインになりそうです。 * * * * * 開設して2日。 インスタ上でいつも仲良くしてくださっている方々が 早速クラスメイトになってくださいました\( ˆoˆ )/ 本当にありがとうございます😭 オープンチャットだけど、 完全招待制、要合言葉で、ある意味クローズドなお部屋。 クラスメイトの皆さんのお話を聞いて…
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは。 夢工房ますいゆりこ です。さてと、 きょうは写真転写の絵画の 作業…
こんにちは、:)harです。 昨日、インスタライブで作っていたアクセサリーポーチ。 こんな感じに仕上がりました✂︎ 細かなものもなくさずしまえるように作りました! 閉じるとこんな感じ↓ もふもふもふもふぽめらにあんです。 ひもをボタンに引っ掛ける式でフタをとめます。 伸び切らなかった縦シワが気になる← せっかくいろいろ工夫を詰めたので紹介させてください! 今回はお写真たっぷりでレポートします📷 まずボトム。 リングピローとファスナーポケットをつけました。 ずーっと避けてたファスナー付け。笑 最近、始めたオープンチャット "はなまる大学ハンドメイド科"の みんなのお話聞いてたら良い感じに刺激を受…
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんにちは。 夢工房ますいゆりこ です。昨日は前日の記事で書いたように白井市ボランティ…
こんばんは、:)harです。 最近、ツレが急に 「おうちに緑とかの癒しが欲しい…」 と言い始めたのでスワッグを作ってみました。 とはいえ、我が家は猫様がいるので フェイクフラワー、フェイクグリーンです(´・∀・`) 天下のセリア様を時間をかけて物色し、 自分で色々合わせて作ってみました\( ˆoˆ )/ 最近のフェイクグリーンのクオリティが すごーく上がっていて感動しました🥺 6本くらい購入して組み合わせた気がします。 ちなみにスワッグを巻いている麻布。 "目が粗めで暗すぎない麻布が良いなあ" と思いつつ手持ちの布では見当たらなかったので セリアに売っていた巾着を解体して使用しました💡 材料の…
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは。 夢工房ますいゆりこ です。台風近づいていますが、 それてくれないでしょ…
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは。 夢工房ますいゆりこ です。秋分ですね。秋風吹いてます。 夜のお散歩に出た…
こんばんは、:)harです。 今日は月のもので調子が悪く、 気がついたらこんな時間で( ´_ゝ`) うっかり書き忘れるところでした。 なんかここ数年、生理痛はひどいし、 生理の時は眠くて仕事にならんし。 はーおじさんも一応女の子だった ということですねぇ( ´_ゝ`)笑 * * * * * 昨日、 インスタライブでおしゃべりしながら作っていた ねこ型の巾着🐈♪ うねうねごろごろさんの型紙をお借りしています💡 とっても可愛いので何度目かの作成✂︎ 毎回違う生地で作ってみており、 今回はドットを表地に、無地を裏地に使用しました。 やる気ない色がお気に入り! (くすみカラーな) 水色ドット×ベージュ…
こんにちは、:)harです。 気がついたら2日もブログ書いてませんでした。 (なんならインスタも…) 普通に忘れていました← 書くときも特段気合い入れているわけでもないので、 「あぁ…書かなきゃなぁ…めんどいなぁ…」 みたいな葛藤すらなく単純に書き忘れていました。笑 私自身外出機会が増えてきて 少し生活リズムが変わってきていて、 まだその中でブログを書く時間を うまく組み込めてないみたいです。(他人事) しばらくはうっかり書き忘れる日がある気がしますが 大目に温かな目で見てくださるとうれしいです。 今日は反省を生かして外出前に書いています(・ω・) * * * * * 先日、おかんから注文をも…
バイアスをきれいに使ったシンプルエプロンです。これは、バックスタイルサイド正方形。周囲を始末して、ダーツとタックで仕立てただけの、エプロン。バック・腰位置...
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは。 夢工房ますいゆりこ です。きょうは 朝はお片付けならぬお散らかし! 生協…
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは。 夢工房ますいゆりこ です。ご無沙汰しました〜! ちょっと1日、2日記事を…
エアコンの掃除ってどうしてますか?うちはフィルターを時々キレイにするくらいで内部はヒヤヒヤものだったんですが、最近カビ臭さを感じてきました。子供の健康に関わってくるので、やっと、念願の「プロの掃除」をしてもらいました!敷居が高いイメージだったんですが、全然そんなことなかったです(´▽`*)
こんにちは、:)harです。 昨日、初めてファブリックトレーを作ってみました✂︎ 作ろう、作ろうと思いつつずっと作ってなかったやつ。 今回はおうちにあったどうぶつさんの生地で ざざっとサイズも測らず作りました。 実はこれ、リバーシブル仕様にしてありまして、 無地を内側にしても使えるようにしています🙌 ファブリックトレーを作ってなかった個人的な理由の一つが 「作っても使わないとき邪魔になるな…」 というところで乗り気になれずにいたのですが、 「これなら使わない時ぺたんこにできるやん!!」 と思いつき、ようやく作成に至りました。笑 通常、四つ角は縫ってしまうことが多いですが、 4点ともボタン留めに…
ルーマニア VOLGA社さんの糸を使って簡単なステッチで お花の刺しゅうをしたポーチのキットを作り、ハンドフリーコースのレッスンをしました。レッスン内容はお花の刺しゅうの図案化のコツ、アウトラインステッチ、アウトラインフィリングコーチドトレリスステッチボタンホールステッチオープンチェーンステッチ2時間のレッスンでは、最後のオープンチェーンステッチまでたどり着けませんでしたので、続きと、仕立ては、次回にしま...
先日、長年愛用していたポーチをなくしてしまいました…使いやすいポーチだったので、無くしてしまったこともショックだったのですが…。それと同時に。コスメからお薬など、色々なものを収納力に任せて入れていたので、その中身を丸ごと無くしてしまったことも大きな痛
大塚家具で照明を購入しました。 それが届きました!! これです。 石の粉でできているベトナム製の照明です。 SAIという名前の照明、何だか異国の情緒を...
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは。 夢工房ますいゆりこ です。8年前の9月のブログを見ていたら こっくり色と…
こんにちは、:)harです。 カトラリー入れにちょうど良いサイズの スチールのバスケットを購入しまして。 これはこれでアンティークゴールドの 色味が可愛かったのですが、 網目が荒く、小さなものが抜けてしまうので ファブリックバスケットを作ってアレンジしました。 これならお箸も落ちないね! (肝心の箸入れてないけど。笑) ファブリックボックスの縁にはレースをあしらいました。 ジュートの雰囲気がよく出ているコットンリネンで ぴったりを目指してサイズを合わせ頑張りました! ゴムや紐などがなくてもまあまあぴったり◎ 地味ーにかごは台形っぽいし、 しかも浅いカゴだったのでサイズ合わせは大変でした😭 深夜…
今回、ご紹介するのはみなさんご存知無印良品さんの、「公園の時計ミニ」です。私は無印良品さんの商品がとても好きで出かけた際はよく立ち寄るのですが、ある日そこで胸が躍るような出会いをしてしまいました…。笑それがこの「公園の時計ミニ」なのです!最近、勉強机の上をきれいにしまして机の上に置く小さな時計がないものかと探していたところ、この商品と出会うことができました。この時計の特徴はなんと言ってもこの形、このデザイン。まさにこれは小さい頃、公園でよく見ていた懐かしの時計なのです。シンプルながら洗練されたこのデザインはとてもモダンで机の上をおしゃれなものにしてくれます!このデザインはやはり無印良品さんの良…
l★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは。 夢工房ますいゆりこ です。きょうは二胡さんの佐倉レッスン後寄り道して千…
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは。 夢工房ますいゆりこ です。きょうは午後イチで 千葉の二胡さんカルチャー…
【レビュー】100均の炭酸逃しま栓を使ってみたよん!
100均のオニヤンマ軍団
取っ手に雑巾が干せる 蓋つきバケツ
【安っぽくなくて良い】セリアのアームウォーマーが可愛いぞ!売り場とか使用感とかレビューしてみる
【炭酸好きは買わなきゃ損】買ってよかったダイソーの炭酸キープキャップ
ナチュラルキッチンのデザインタイル
節約しているつもりなデザート、実は低カロリーだった
100円ではないダイソー
ダイソーのスリッパが110円でなくなり悲しい。寒さを利用して干し芋作り
100円均一キャンドゥ440円商品160デニールタイツ
大失敗!!Standard Products 間違えちゃった・・ホースコネクター
【知恵】ファスナーが服を噛んだ時は、マイナスドライバーで対処できる!
【セリア】スイマー コラボ商品爆買い
ダイソーのおもしろ可愛い手編み糸。
セリアのショルダーストラップを買ってきました。
スマホを新調したのでケースを購入しました。 CASETiFYというサイトで購入しました。 ここのサイトでは自由にデザインを選んで文字を入れたりラメを入...
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは。 夢工房ますいゆりこ です。お片付けをしているうちに ハロウィングッズの�…
l★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは。 夢工房ますいゆりこ です。昨日から材料置き場の部屋の模様替え。棚から材…
l★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは。 夢工房ますいゆりこ です。きょうの午前中はオフハウスさんに来ていただい…
l★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ ちょっとご無沙汰しました。 夢工房ますいゆりこ です。ロッソStudioをクローズ、…
ご無沙汰しています。久しぶりの更新になりました。2020年から、Amazonでも無印良品を買えるようになりましたね!Amazon無印良品・販売商品→Amazon 無印良品無印公式サイトは送料無料のハードルが高いので、私は最近、無印良品を公式サイト以外で買っています。アマゾンは2000円購入で送料無料(満たない場合には送料350円)プライム会員は購入金額にかかわらずいつでも送料無料。スキンケアや収納をちょっと買い足したいときに助...
「風水」では「家を整える」ことで運氣を上げる…と言われますが、実際どのような「仕組み」になっているのでしょうか?本日は「意識」や「波動」から見た「家を整える」ことのメリットについて詳しくお伝えしてゆきます。
どんどん進化を続ける100均アイテム、300円ショップ。 その中で、「これは高見え」「○○円に見えない!」という商品をぜひ教えてください。^^ 100円・300円ショップ以外でもOKです★
北欧 デンマークで誕生した雑貨ブランド。暮らしが楽しくなるデザイン雑貨を提供しています。購入しやすいお値段なのも魅力のひとつです。
狭い日本において、コンパクト・省スペースなことは助かりますよね✨ 「こんなコンパクトで便利なモノがあった」、「こうしたら省スペース化できて助かった」など、あったらぜひ教えてください♪
天文・キャンプ・カメラ・旅行・災害など、ポータブル電源はメチャ大切ですよね! ポータブルバッテリー関係の記事を上げたらこちらにどうぞ。
ディミトリオス
家出して彼氏と同棲している大学生が引きこもって収入を得るために日々奮闘しているブログ。 Webライティングについてだったり、節約についてだったり、おすすめについてだったり。
最近よく聞く、シリコーングッズ。 撥水性・耐熱性が高く、お手入れも簡単。 柔らかくて床に落としても割れたりしないという特性がありとっても便利ですよね✨ そんなオススメのシリコングッズを教えてください♪
お家時間、ダイニングやベランダでまったりしましょ❣️😊お気に入りのグリーンや雑貨で癒しスペースにして、日々のあれこれのブログ待ってます!
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。
大人気のディーンアンドデルーカの限定品やセール情報など共有しあいましょう♪ おすすめ商品や商品レビュー、お気に入りも紹介して欲しいです。 管理人 10年後も好きな家 leaf ブログ https://10nengomosukinaie.blog.jp/