どんどん進化を続ける100均アイテム、300円ショップ。 その中で、「これは高見え」「○○円に見えない!」という商品をぜひ教えてください。^^ 100円・300円ショップ以外でもOKです★
【品川インターシティフリマに行って来た。H31.2.3。】2月3日(日)有楽町駅そばで開催している大江戸骨董市に行って来たのですが何も収穫がなかったため、恒例…
【フランスボタンの指輪】昨年の日本橋三越で開催された「フランス展」にて購入したフランスのボタン。このボタンに指輪台をつけて指輪に加工しました。カワイイです♪【…
【大江戸骨董市に行って来た。H31.3.17】3月17日(日)有楽町駅そばの国際フォーラム広場で開催されている大江戸骨董市に一ヶ月半ぶりに行って来ました。購入…
【大江戸骨董市に行って来た。H31.4.7】4月7日(日)有楽町駅そばの国際フォーラム広場で開催されている大江戸骨董市に行って来ました。前回撮り忘れたのですが…
【大江戸骨董市に行って来た。H31.4.7】4月21日(日)有楽町駅そばの国際フォーラム広場で開催されている大江戸骨董市に行って来ました。購入した物は、①レト…
【大江戸骨董市に行って来た。H31.4.28】4月28日(日)有楽町駅そばの国際フォーラム広場で開催されている大江戸骨董市に行って来ました。今回は臨時開催でし…
【スチームパンクなコンパクト】5月4日に行った大井競馬場フリマで購入したコンパクトの紹介です。こちら化粧品を沢山扱っているブースの化粧品ばかりの中から発掘した…
【時計の文字盤イヤリング】違う種類の時計だったけど、文字盤の大きさが同じだったのでイヤリングに加工しました。こんな感じ♪【地球の中心への旅】Twitter:h…
【ヴィンテージボタンのイヤリング】ビィンテージボタンでイヤリングを作りました。ピンク色とかざぐるまみたいな形がカワイイです♪【地球の中心への旅】Twitter…
【渋谷蚤の市に行って来た。R1.8.11】8月11日(日)渋谷蚤の市に行ってきました。大江戸骨董市が会場の国際フォーラムの工事のため9月末まで開催しないので、…
【ファイヤーキングのC&S】ファイヤーキングの食器を細々と集めています。「ファイヤーキング」とは1940年から60年代にかけてアメリカのアンカーホッキング社が…
【大江戸骨董市に行って来た。R1.10.20】10月20日(日)有楽町の国際フォーラムの広場で開催されている「大江戸骨董市」に行ってきました。会場の工事で7~…
【チェコボタンのイヤリング。】去年の8月、横浜で開催された「素材博覧会」で購入したチェコボタン(左上)と、ビーズ(左下)で、イヤリングを作りました。いい感じ♪…
【世田谷ボロ市に行って来た。R1.12.15】12月15日(日)初めて「世田谷ボロ市」に行って来ました。「世田谷ボロ市」とは世田谷の世田谷駅と上町駅の間で、曜…
【ボタンを額に飾ってみた】前日の大井競馬場フリマで購入してきた額。100円。硝子と中敷きの間があいているので、厚みのあるものも入れられます。こちらの中の鳥の絵…
どんどん進化を続ける100均アイテム、300円ショップ。 その中で、「これは高見え」「○○円に見えない!」という商品をぜひ教えてください。^^ 100円・300円ショップ以外でもOKです★
北欧 デンマークで誕生した雑貨ブランド。暮らしが楽しくなるデザイン雑貨を提供しています。購入しやすいお値段なのも魅力のひとつです。
狭い日本において、コンパクト・省スペースなことは助かりますよね✨ 「こんなコンパクトで便利なモノがあった」、「こうしたら省スペース化できて助かった」など、あったらぜひ教えてください♪
天文・キャンプ・カメラ・旅行・災害など、ポータブル電源はメチャ大切ですよね! ポータブルバッテリー関係の記事を上げたらこちらにどうぞ。
ディミトリオス
家出して彼氏と同棲している大学生が引きこもって収入を得るために日々奮闘しているブログ。 Webライティングについてだったり、節約についてだったり、おすすめについてだったり。
最近よく聞く、シリコーングッズ。 撥水性・耐熱性が高く、お手入れも簡単。 柔らかくて床に落としても割れたりしないという特性がありとっても便利ですよね✨ そんなオススメのシリコングッズを教えてください♪
お家時間、ダイニングやベランダでまったりしましょ❣️😊お気に入りのグリーンや雑貨で癒しスペースにして、日々のあれこれのブログ待ってます!
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。
大人気のディーンアンドデルーカの限定品やセール情報など共有しあいましょう♪ おすすめ商品や商品レビュー、お気に入りも紹介して欲しいです。 管理人 10年後も好きな家 leaf ブログ https://10nengomosukinaie.blog.jp/