chevron_left

「雑貨」カテゴリーを選択しなおす

cancel

日本・和・ JAPAN

help
日本・和・ JAPAN
テーマ名
日本・和・ JAPAN
テーマの詳細
日本のことならなんでもどうぞ! 和菓子・着物・和風・日本食・和食器・場所・風景・景色・建物・行事・ひな祭り・雛人形・鯉のぼり・なんでもどうぞ。 日本の素敵な所をみんなに紹介しましょう。
テーマ投稿数
306件
参加メンバー
62人

日本・和・ JAPAN の記事

1件〜50件

  • #グアム情報
  • #グアムあるある
  • 2022/05/30 00:00
    蛇と生命、その語源

    みたび、金関丈夫の『考古と古代――発掘から推理する』(法政大学出版局)から。この中の一章「十六島名称考」で、島根県の、十六島と書いて「ウップルイ」と読む地名の由来が考察されている。金関はその語源を朝鮮のほうに求めているのだが、話はほかの地名にも及んでおり、かつて壱岐に「於路布留」という地名があったが、読みは「オロプル」だったという推論を述べたあと、話題は蛇に転じる。壱岐の於路布留はオロプルだったとわかりましたが、このオロはまた、出雲に現われたヤマタのヲロチのヲロと共通かも知れません。いったい蛇には「ヘビ」「ハミ」「ハブ」の系統の名称の他に「チ」という名があり、水に住むものが「ミヅチ」(水の蛇、竜)、野にいるものが、「ノヅチ」(野の蛇、野槌)などといわれています。(中略)蛇の一名であるこの「チ」は、アルタイ語系の...蛇と生命、その語源

  • 2022/03/31 15:51
    夫婦箸、夫婦茶碗

     夫婦箸や夫婦茶碗というものがある。  「夫婦(めおと)」とつくモノだ。他には思いつかない。  他には「夫婦善哉」ぐらいだろうか。  この二つ、箸にしても湯飲み茶碗や飯茶碗にしても夫の方が大きく妻の方は小さい。箸は短い。  柄が揃えてあっても、どちらかが小さいので夫婦茶碗の揃いだ...

  • 2022/03/01 21:22
    欧米のスープの飲み方から所作の決まりごとを考える

       シチューを馳走になった。洋風の汁、スープ。  具の多いホワイトクリームシチューだ。  マッシュルーム、豚肉、海老、人参、ジャガイモ、インゲン、そしてキャベツ。  市販のクリームシチューのルーをベースに生クリームを追加して作ったもの。  炒めたタマネギとマッシュルーム、そこに...

  • 2022/02/03 18:12
    寅とスミレの器で節分の豆*川上真子展*ヘミングアーツ鎌倉

    川上 真子 展 雲從龍 風從虎 2021年12月26日(日)~2022年1月10日(月) ダイスキなスミレ柄~のそばちょこと 寅年の豆皿 寅年のトラさん, シマシマの逞しいカラダつきと, おとぼけたカオが好

  • 2022/01/15 08:23
    日本人形の不思議なチカラ...続:年末に来たる市松人形*宝子さん*

    福ちゃん人形← 福助← ↑コレマデの色々から, 『宝子(ほうこ)さん』は,年末に来たので 年末ジャンボ宝くじが当たるかも!なんて うっすら想っていたんだけど, やっぱりそううまくはいか

  • 2022/01/13 08:25
    しあわせ地蔵さま2022年*鎌倉本覚寺*静かな本えびすで福笹を

    コトシの『しあわせ地蔵さま』の頭巾は.... 白いピコレースの縁取り☆ 2021年の頭巾← 過去の頭巾歴← 1月10日の本えびす 静か... さわさわと福笹が揺れる コロナ

  • 2022/01/07 22:43
    祝い箸というものを考える

      正月、新年明けましておめでとうございます。  新しいコロナとともにある時代。ないものねだりをしない。  それがくじけないコツだと思います。  しっかりと生きてゆきたいものです。 本年もよろしくお願いいたします。  さて、日本の正月の習慣には「祝い箸」というものが...

  • 2022/01/06 08:24
    年末に来たる市松人形*宝子さん*福引や宝くじや*長谷寺の除夜の鐘

    ☆あけましておめでとうございます☆ 年末の福引きとか宝くじとかの頃に なぜか出逢う率高い市松人形 ひさびさ年末に やって参りました.... 今回は宝くじを買っていたので【宝子(ほうこ)】さ

  • 2022/01/06 01:11
    控えおろう! 殿様コッカー降臨!!

    写真 RW BW job アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手作り 手づくり 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン american cocker spaniel goods dog pet art handmade handcraft handpaint Moppy SHOP 犬雑貨 お店 袴 和服

  • 2021/11/10 21:39
    向付けはオカズか

     オカズという言い方がある。  現代的な言い方で、向付けということになる。  ご飯、主菜、副菜、汁。  これが和食の基本だからオカズというのは主菜ということになる。  そうするとよく言われることが「ご飯に合うオカズ」という言い方になるが、実はこれはあまり正しいとは言えない。  ご...

  • ブログみる【にほんブログ村】ブログみるというアプリとその使い方について - ゲームメインのサブカル総括サイト
  • 2021/09/27 15:09
    【珠洲】魚屋さん直伝!絹もずくとじゃがいもの味噌汁

    みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 最近、週末のたびに奥能登の芸術祭に通っています。 本来は「奥能登国際芸術祭2020」ですが、1年遅れで開催してるので「2020+」です。 oku-noto.jp コロナ感染拡大防止のため2021年9月時点では屋外展示のみ公開されており、各展示は珠洲市内各地に散らばっています。 んで、この作品の近くで… oku-noto.jp 美味しそうな魚の干物屋さんを見つけまして… sakanaya-jingorou.com 冷凍もずくとハタハタ干物をお買い上げ! 奥能登ブランド「見附もずく」 今回は、このお店で教えていただい…

  • 2021/08/19 16:27
    日本製の本革がま口長財布(レディース)の使い心地が大変よろしい

    とっても使い心地の良い、自分の財布に対する条件にぴったり合った財布を見つけて使っています。楽天でポチったRINOI(リノイ)レディースがま口長財布。楽天ランキングで1位にもランクイン。出来る限り詳しい商品レビューをまとめました。

  • 2021/07/28 13:53
    暑い日の「もう一品」にどうぞ!火を使わないきゅうりの土佐あえ

    みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 今日の夕飯において、 1. 冷蔵庫には、前回の残りのきゅうりがあります。 2. 酢の物はこの前やったので、違う味付けにしたいです。 3. いくら料理ブロガーのはしくれと言えども、真夏に火を使いまくるのはちと大変です。 1.2.3より、 今日の副菜はきゅうりの土佐あえです。 数学の証明問題ってこんな感じでしたよね?(うろ覚え) なるべく火を使わないで料理したい きゅうりがいっぱいあるけど、酢の物は飽きたなぁ とりあえず冷たいおかずが食べたいぞ 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 土佐あえと…

  • 2021/07/23 12:29
    連休だったのか

    休日が移動してたとか、全く分からなかったわ~4連休中はとても天気が良さそうね~外へ遊びに行く人もいれば、お家でオリンピック見る人もいれば…でしょうねワタシは…涼しい家でネトフリ観ながらゴロゴロしてよー(生粋のインドア人間)そんなインドアなワタシだけど先日

  • 2021/07/16 13:53
    【飛騨】これぞ和食の中の和食!こも豆腐の煮物

    みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 前回の塩丸イカと一緒に、こんなものも購入していました。 こもとうふ 前回に続いて、ベタな和食のおかずにいたします。 ベタな和風の煮物が食べたい 作り置きおかずのレパートリーを広げたい ちょっと変わった豆腐メニュー希望 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 こも豆腐とは? 実は家で作れるらしいこも豆腐 こも豆腐の煮物を作ってみよう こも豆腐の下ゆで 具材を煮る こも豆腐の煮物実食! さいごに こも豆腐とは? こも豆腐は、「こも」と呼ばれる藁苞(わらづと)で包んだ豆腐です。 藁苞と言ってもピン…

  • 2021/07/09 15:21
    【石川】変わった名前だけど縁起もの、その名も「べろべろ」

    みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 今回のテーマは「べろべろ」です。 …と言っても別に実家の御猫様になめられたわけではありませんし、ヘビーなキッチンドランカーになったわけでもありません。 もちろん、闇に隠れて生きる彼らとも無関係です。 上品できれいなおかずを作りたい おいしくてダイエットにもいい一品希望! 暑くてあんまり食欲ないんで、冷たいおかずが欲しいです 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 べろべろとは? べろべろはいかにしてべろべろとなったか べろべろの原型?「卵ようかん」 べろべろを作ってみよう 卵を溶いておく 寒…

  • 2021/07/07 16:52
    【遅れてきた半夏生メニュー】鯖缶と根曲がり竹(姫竹)の味噌汁

    みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 今回のメニューは、知る人ぞ知るイベント「半夏生」のために作ったものです。 ブログ作成時点でとっくに半夏生は終わっており、むしろ「七夕用メニュー作れや」と思わなくもないですが、とりあえず記録として…。 青魚が健康にいいってわかってるけど、魚の調理はめんどくさくて… 鯖缶で味噌汁するの?おいしいの? タケノコ系の水煮で、簡単な一品を作りたい 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 半夏生ってなに? 天文学における夏至と半夏生 二十四節気における夏至と半夏生 半夏生に鯖を食べるのはなぜ? 鯖缶と根…

  • 2021/06/30 22:38
    祭りの雰囲気を味わう

    神社が〝七夕まつり〟用に飾りつけされていた夜は誰も居なくて厳かな雰囲気本来の神社の表情みたいで好きズラーっと並んだオシャレな提灯こちらの新潟市中央区の〝白山神社〟という神社で新潟で代表的な神社のひとつちなみに御三家は「弥彦神社」「護国神社」「白山神社」中

  • 2021/06/30 14:49
    【夏越の祓】牛乳パックで作る簡易版水無月

    みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 早いもので、2021年も折り返し地点にきてしまいましたね。 今回のテーマは、6月最後の日にぴったりな和菓子でございます。 縁起物系和菓子に興味があります おうちで簡単にできるスイーツレシピ希望 ゆで小豆が余ってるんやけど、あんこ作るほど多くもないんよな… 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 水無月とは? 水神様の力をいただく神事 水無月を作ってみよう 牛乳パックで型を作る 材料を混ぜる 材料を型に入れて加熱する 水無月実食! さいごに 水無月とは? 水無月は、6月末日に行われる神事「夏越…

  • 2021/06/27 17:52
    陰腹というもの

     「陰腹」という言葉がある。  「かげばら」という読みをする。  誰にも知られないように密かに腹を切っておいてサラシで硬く固め、最期までの覚悟とする。  やり遂げる瞬間を終わりの瞬間とすることだ。  忠義に思いもかけないものがあったと主人が感服する話として言われるが、史実として実...

  • 2021/04/26 00:33
    鯉のぼりコッカーちゃん ピコピコ画 ★大きい葉っぱに包まれた和菓子

    ピコピコ画 RW BUFF バフ tea time ティータイム グルメ スイーツ 和菓子 お菓子 おやつ 差入れ 頂き物 お土産 よもぎ餅 饅頭 (株)御座候 端午の節句 鯉のぼり アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オ…

  • 2021/04/25 00:36
    饗応と庭

     古来から日本人は、人を「食事にどうぞ」と、自宅に呼んだ。  食事に呼ぶことは人との交流の方法としては確実やり方だ。  そして手料理をふるまう。  家へ招き入れ、心づくしのものを食べてもらう。  こちらも一緒に食べながらお互いを知ろうとする。  作った同じ物を食べるという場、饗応...

  • 2021/04/24 14:51
    一汁一菜の本来とは

     武士、すなわち男子たるものは「一汁一菜」を信条とすべきである。  それはあくまで「信条」であるから、理想でもあり、目標でもある。  日々の食事で実践しているかと言えばそこまでのものでもない。  「一汁一菜」とはご飯に野菜、そして汁だ。  ではその中味は何か。  例えば、タクアン...

  • 2021/04/08 09:17
    満開の桜ビューと春の庭花たち

    松葉海蘭 ブライダルベール マツバウンラン 春 桜 さくら ソメイヨシノ 花見 花 花言葉 flower Garden ガーデニング フリージア ヤマブキ 山吹 バイモユリ ムスカリ クリスマスローズ アジサイ 紫陽花 ノースポール みたらし団子 和菓子 スイーツ おやつ お菓子 頂き物 差入れ お土産 グルメ ティータイム tea time アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート …

  • 2021/03/29 20:23
    【青森・津軽】ご飯代わりにもなる!?具沢山の「けの汁」

    みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 わあ、東北編ひっさしぶり!去年の10月以来ですね! komonjocooking.hatenablog.com メインディッシュがちょっとささやかすぎる日やダイエット中でもたくさん食べたいときは、具沢山のけの汁をお試しあれ! 中途半端に余った食材たち、どう使おうか… 具沢山でヘルシーな汁物希望! 一度にたくさん作っておいて、後の手間を減らしたい 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 けの汁とは? 小正月の料理 けの汁を作ってみよう 具材を刻む 煮込む けの汁実食! さいごに けの汁とは? …

  • #100均雑貨
  • 2021/03/21 06:47
    ソメイヨシノの桜開花宣言@近畿 ★差し入れ和菓子

    花 花言葉 春 花見 flower garden さくら 桜 雪柳 ユキヤナギ スイーツ 和菓子 差入れ 頂き物 お土産 兵庫県 手作り ティータイム tea time グルメ おやつ お菓子 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジ…

  • 2021/03/04 04:35
    庭花 ツートンカラーの梅の木 ★しょっぱ甘い差し入れ

    庭 花 花言葉 flower garden 花見 春 梅 ガーデニング アリッサム クリスマスローズ ヒメリュウキンカ 姫立金花 ビオラ パンジー 金のなる木 多肉植物 差入れ 頂き物 お土産 スイーツ 和菓子 おやつ お菓子 饅頭 大福 塩豆大福 グルメ ティータイム tea time アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃ…

  • 2021/02/26 13:38
    【備前・日生】冷凍カキで作る、カキオコ風お好み焼き

    みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 なんとなく、カキメインのメニューが多いような気がするこのブログ… komonjocooking.hatenablog.com komonjocooking.hatenablog.com 今回のテーマは、能登ではなく日生のカキオコでございます。そういえばトラベルごはん初の山陽エリアですねー。 シーフード系お好み焼きが好きです カキは火を通して食べたい派 いろんなB級グルメをうちで作りたい 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 カキオコとは? B級カキの有効活用から生まれたカキオコ カキオコ風…

  • 2021/02/19 14:41
    【大阪】ばち麺で作るうどん入り茶碗蒸し「おだまき蒸し」

    みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 氷見うどんのばち麺の残り、どうやって使ったものか… komonjocooking.hatenablog.com …しばらく近畿編やってへんかったし、おだまき蒸し作ったらええやんか! というわけで、今回は大阪発メニュー・おだまき蒸しでございます。 関西風のやさしーい味が食べたいわぁ 変わり種の茶碗蒸しを食べてみたい 体調悪くても食べやすいものを… 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 おだまき蒸しとは? なんで「おだまき」? おだまき蒸しを作ってみよう 具材の下ごしらえ 卵とだし汁を混ぜる …

  • 2021/02/14 19:54
    地震大丈夫でした?

    昨日は大きな地震があってビックリだったわ災害アラームが鳴った時、起き上がって身を固くするしか出来なかった幸い、うちは揺れるだけで被害はなししかし近くの道路は、水道管が破裂して水浸しになったみたい怖いねー自然現象はどうすることも出来ないもんね昔、ビルの7階

  • 2021/02/07 20:25
    忘れてたけどワタシ雨女

    昨日は最高に良いお天気だった気温も10度位まで上がり暖かくて春が待ち遠しいわあ('ω')♪とホッコリしたのもつかの間ポツ…ポツ…ポツポツポツポツザァァァァ………「そ、そんなバカな…」あんだけ良い天気だったじゃーん雨女としての本領発揮してしまったわこうなったらむ

  • 2021/02/04 04:12
    デザイン中★ 節分 今年はカラフルなお豆さん

    job 五色豆 福豆 節分 ティータイム おやつ お菓子 tea time グルメ スイーツ アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン American Cocker Spaniel goods dog PET art handmade handcra…

  • 2021/02/02 20:00
    日本独自の〝節分〟

    今日は節分だね~季節を分ける節目の日だね~節分って何するの?というと、むかしは「季節の分かれ目には邪気が入りやすい」と考えられていて、節分は邪気払いの行事のひとつ、だったそうな~なんで豆なの?というと…農民の「豊作を願う気持ち」を表してるみたい五穀の中で

  • 2021/01/27 13:18
    【京の歳時記】きわの日には、サイフにやさしい卯の花

    みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 そろそろ月末ですが、冷蔵庫が寂しくなってきてませんかー?(余計なお世話) あんまりなんもないけどもう一品欲しい!というときは、スーパーなんかで100円以下で買える「おから」のおかずがおすすめです。 金ない!冷蔵庫寂しい!どうしよう 冷凍作り置きできるおかず希望 ヘルシーで満腹になれるものない? 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 卯の花とは? きわの日にはおから 卯の花を作ってみよう 具材の下ごしらえ 具材を炒める 炒り煮にする 卯の花実食! さいごに 卯の花とは? 卯の花は、おから(大…

  • 2021/01/23 18:15
    古き良き…

    この前、図書館で借りた本【日本美術絵はがき】【バーゲン本】日本の美術絵はがき1900-1935 明治生まれのレトロモダン [...この本、明治から大正までの色んな「絵はがき」が見れるレトロ可愛い絵がたくさーん!!明治頃でいえば〝アールヌーボー〟日本でも、西洋の芸術に大

  • 2021/01/18 13:51
    【北海道】簡単&野菜たっぷり!鮭のちゃんちゃん焼き

    みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 突然ですが…毎日「一汁三菜」や「一汁二菜」を準備するのって、結構大変ですよね。 んなわけで、今回はメインディッシュでありながらサラダ的役割も果たすちゃんちゃん焼きです。 手抜きじゃあございません。合理化です。 おいしい鮭が手に入ったよ! 野菜をたっぷり無理なく摂りたい 何はともあれ、飲みながら食べたいぜ 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 ちゃんちゃん焼きとは? BBQ・アウトドアにもおすすめ! 鮭のちゃんちゃん焼きを作ってみよう 具材の下ごしらえ 鮭を焼く 野菜を加えて蒸し焼きに 鮭の…

  • 2021/01/08 01:07
    かわいい丑コッカー ★七草粥の日

    丑 干支 年賀 七草粥 春の七草 job アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン american cocker spaniel goods dog pet art handmade handcraft handpaint Moppy SHOP 犬雑貨 お店

  • 2021/01/06 21:57
    手土産探し

    年始って何かと、ご挨拶の機会が多い時期ですよね~そんな時…どんなに、カジュアルなお付き合いでも、やっぱり〝手土産〟がいるじゃないですかその時、甘いものが苦手な方への贈り物って、なかなか難しくないですか?自分が甘いモノが好きなだけに…思いつかないわ~しかし

  • 2021/01/06 07:09
    差入れ 疫病退散の和菓子

    スイーツ おやつ お菓子 頂き物 差入れ お土産 妖怪 アマビエ 和菓子 グルメ 饅頭 アメコカ州コッカ村 ティータイム tea time コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン american cocker spaniel goods ha…

  • 2021/01/04 19:08
    豊かさって何?

    今朝、お正月用のお皿を洗っている時に手が滑って、シンクに落下…!やばばばば皿が落ちる瞬間、スローモーションの様に目に焼き付きますよね…その光景が…すぐさま拾って確認したら、幸い割れていませんでした(ふーーーー)割れたところで怒らない義母だとは思いますがそ

  • 2021/01/04 15:05
    【滋賀】最強(?)の珍味を食べやすくアレンジ!鮒ずしパスタ

    みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 過去記事でちょろっと触れましたが、夫がうちのベランダで鮒ずしを漬けています。 komonjocooking.hatenablog.com 冬になったので鮒ずし開封の儀を行いましたが、これがまたえらく酸っぱい。 鮒ずし講習会の運営元に問い合わせたところ漬け方や仕上がりに問題はなく、まだ浅漬けなので酸味が強いだけのようです。 それなら、ハーブと香味野菜をドカドカ使って食べやすくアレンジしてみようじゃありませんか。 鮒ずしもらったけど、そのままじゃちょっと食べづらいな… 珍味を使ったおもしろレシピ希望! 飯テロ(いろん…

  • 2021/01/02 22:52
    初売りセール沼にハマる

    毎年毎年、ご馳走を作ってくれる義母に感謝し過ぎてむしろ申し訳ない気持ちにもなるそんなお正月を過ごしてます▼元旦恒例のお雑煮たらふく食べ、ゆっくりDVD観て…トランプしたりオセロしたりして(←我が家のブームです)そしたら、あっという間に時間が来て…また、た

  • 2020/12/22 11:21
    【福井】ダイエット中の方にもおすすめ!簡単おいしい打ち豆汁

    みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 我が家では以前からちょこちょこ打ち豆を使っていますが、ブログで取り上げるのは今回が初めてになります。 簡単・安い・美味しいの三拍子そろった打ち豆で、精進料理を作ってみましょう。 普段の食卓に、もっと手軽に豆を取り入れたい 寒い時期には、やっぱり具だくさんの汁物がええな 肉・魚が苦手だけど、栄養もちゃんと摂らないと… 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 打ち豆とは? 仏事に欠かせない打ち豆汁 打ち豆汁を作ってみよう 里芋の下ごしらえ 他の材料を刻んでおく 材料を煮る 打ち豆汁実食! さいご…

  • 2020/12/19 18:45
    目先の利益よりも大事な事

    またしても林檎のオヤツを作っていました~生の林檎を使用したスコーン林檎をサクサク切って、混ぜるだけめっちゃ楽チンだったので、レシピ貼っておきます!!▼こちらのレシピを見て作りましたで・す・がレシピ通りやっても上手くいかないのがお菓子作り…ヨネ林檎からの汁

  • 2020/12/18 23:12
    昔から日本人が食べてたアレ

    寝違えたのか……何やら背中が痛くて…体が不自由ですそんなワタシの昼飯は大概チャチャッと済まします▼冷凍の中華まん〝井村屋ゴールド あんまん〟ワタシはあんこが大好きなので昼飯にしちゃいます~[冷凍]井村屋 ゴールドあんまん 2個入(200g)価格:420円(税込、送料別

  • 2020/12/17 11:21
    【播州姫路】生食が苦手な人にもおすすめ!皮くじらの粕汁

    みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 先日、とあるスーパーでくじら肉を入手しました。 以前竜田揚げを作ったときは赤身肉を使いましたが、今回は皮部分なので違う料理にしましょう。 komonjocooking.hatenablog.com 冷蔵庫には酒粕の余りがあるので、姫路風の皮くじら粕汁にいたします。 生の皮くじらは脂っこすぎてちょっと苦手かも 余ったくじら、どうやって食べようか… 冬といえばやっぱり粕汁でしょう 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 皮くじらの粕汁とは? アレを見れば、くじらの年齢がわかる 皮くじらの粕汁を作…

  • 2020/11/16 16:44
    【信州】濃厚なつけだれが魅力のくるみそば

    みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 某所の農産物直売所で久しぶりに殻付きのくるみを購入しまして… ふと気づいたら、買い物かごに信州そば(生そば)も入ってまして…入れたの誰や …そういうわけで、今回は信州名物くるみそばを試してみます。 ナッツ系が大好き! とりあえず新そばがおいしいシーズンですね… たまには、料理と無関係なくっだらないネタも語ってくれる? 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 くるみそばとは? 「くるみ割り人形」への誤解 くるみそばを作ってみよう くるみを細かくする つゆを作る そばをゆでる くるみそば実食! …

  • 2020/11/04 18:07
    落葉の季節

    すっかり風が冷たくなりましたね日差しがあっても、ひんやりします本を返しにふわーっと図書館へ行ってきたんですが、周りの木々が、とっても綺麗に紅葉していて思わず見とれておりました週末行った山より、あきらかに紅葉してる…〝山の方が紅葉が早い〟という固定概念かし

  • 2020/10/14 12:39
    【富山】お弁当にもぜひどうぞ!とろろ昆布おにぎり

    みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 さて、そろそろ昼ごはんの時間です。 なんとなく出来合いのものを食べる気分ではありませんが、かといって今日はあんまりひとりごはんに時間をかける余裕がありません。午後も仕事あるし。 そんなわけで、今回は家にあるものでパパっと富山めしを作ってみます。 とろろ昆布の大量消費レシピ希望 とにかく昆布が好きなんじゃ なんかおもしろおにぎりのアイデアない? 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 とろろ昆布おにぎりとは? とろろ昆布の作り方とおもな種類 とろろ昆布あれこれ ①白とろろ とろろ昆布あれこれ …

  • 2020/10/13 18:33
    金津創作の森 クラフトマーケット

    今年初のクラフトフェアに行ってきましたクラフトフェアって何?といいますと、自然素材を用いた芸術・工芸品を手作業によって作る作家さんが、全国から集まり販売する(いわば)祭典の事でございます!作家さん自ら販売することが多く、直接話せるところも貴重なイベントで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
蒔絵と美味しい物と私

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー