どんどん進化を続ける100均アイテム、300円ショップ。 その中で、「これは高見え」「○○円に見えない!」という商品をぜひ教えてください。^^ 100円・300円ショップ以外でもOKです★
2022年09月 (1件〜50件)
大日寺のみたけ観音 (与次との比較 1)
大日寺のみたけ観音 (平山岩松 作品)
高見彰七のコンクリート像 リンク集 更新
【新発見】 高見彰七作品リンク集2 No.34 蛇ヶ谷龍神
リンク集2 No.33 阿弥陀院の高見観音 続き
【新発見】 高見彰七作品リンク集2 No.33 阿弥陀院
高見彰七作品: 今年の目標5
高見彰七作品: 今年の目標4
高見彰七作品: 今年の目標3
高見彰七作品: 今年の目標2
高見彰七作品: 今年の目標1
高見彰七作品リンク集を更新しました
【新発見】 高見彰七作品リンク集2 No.32 弘誓院
高見彰七は 「高見」ではありません
茨城県 八溝嶺神社の神馬 (高見彰七リスト登録)
今回のくまパン園芸は くまパンが大好きな ハオルチアのオブツーサ! ツヤツヤして透き通った輝きは 本当に宝石のようです。 このオブツーサを 大きくキレイにするために くまパンのやっている ...
こんにちは!つばさです! 今日は国際多肉植物協会主催の『サボテン・多肉植物ビッグバザール』に行ってきました! 場所は五反田のTOCビルになります! だいたい2,3ヶ月毎に開催されてます! いざ、会場へ! 中の様子は撮影できませんでしたが、多肉植物好きには堪らない空間でした! 人も多くて熱気が凄かったです。 もうちょっと空調を効かせて欲しいくらいでした。 人気のアガベやパキポディウムを中心に所狭しと多肉植物が並んでいて見るだけでも楽しめます! (当然、見るだけでは終わらず、買ってしまうことになります。) 私も例に漏れず色々購入してきたので購入品を紹介したいと思います🌱 ①ドルステニア・ギガス 欲…
今回のくまパン園芸は 秋は多肉食物にとって 待ち遠しかった季節! 夏越しした多肉植物たちを 秋冬に向けて メンテナンスしてあげましょう。 -- >> 多肉植物・秋にやるべき ...
こんにちは!つばさです! 皆さん台風は大丈夫でしょうか。 私は植物は全て室内で育てているので、特に対策などしなくても大丈夫そうです🙆♂️ さて、ウィンゾリー50粒の実生記録6日目の様子です! 昨日は新たな発芽がありませんでしたが、今日はかなり発芽していました!!🌱 早速写真を! まずは②の鉢です! 2粒発芽していました! 今回は分かりやすいように赤い丸をつけてみました! 他の鉢も続々と発芽してましたので、一気にどうぞ! 今日新たに6粒も発芽して、合計10粒発芽となりました!🌱 カビ連発してたときは不安でしたが、ここまで発芽してくれて良かったです✨ ⑥の鉢の左下の子は既に自立してて可愛すぎます…
こんにちは!つばさです! ウィンゾリー50粒の実生記録4日目の朝編です! ついについについに発芽してくれました! 発芽第1号です!!🌱 ずっとカビに悩まされていましたが、発芽してくれて良かったです🌱 本当嬉しくてこの瞬間があるから実生やめられないですよね✨ 発芽祈願してくれた皆様ありがとうございました🙇♂️ ①〜④の鉢の様子はこんな感じです! よーく見るとこの中にも発芽してる子がいました!! 見つけられるでしょうか🌱 発芽してる子見つけられましたでしょうか。 正解は①の鉢です! 嬉しすぎます✨ 他の子たちも頑張って生えてきてほしいですね✨ 現時点で合計2粒発芽です🌱 ⑦〜⑩の20粒はカビで壊…
ウィンゾリー50粒の実生記録3日目です。 まずは昨晩、寝る前に確認したときにカビてた種がいましたので、その報告から… 2粒脱落しました… そして、今朝確認すると、さらにカビが…😱 2粒脱落して合計10粒脱落です… ちなみに今回3か所から20粒、10粒、20粒で購入しているのですが、カビで脱落した10粒は全て同じところの種です… ネームタグの①〜④、⑤〜⑥、⑦〜⑩がそれぞれ同じところから購入した種で分けているのですが、カビが発生しているのは全て⑦〜⑩の種です… もう10/20と半分カビてしまいました… 鮮度の悪い種だった可能性が高いですね。 同じ播種方法でここまで明らかに差が出ると、運や対策より…
こんにちは!つばさです! 前回のウィンゾリーは削ったり試行錯誤しましたが、結局発芽せず、発芽率0%という悲しい結果になりました… もう9月なので種まきの時期的にはかなり遅めですが、ウィンゾリーを諦めきれず、今年ラスト実生チャレンジをすることにしました! こちらのツイートでいいねの数だけパキポディウム・ウィンゾリーの種を購入することにしました! SSのリベンジでウィンゾリーの種買うか〜何粒買おうかな🌱いいねの数だけ買ってみる?🧐— つばさ🌱 (@WinwinHigK) 2022年9月7日 現時点で49件のいいねを頂いておりますので、キリ良く50粒のウィンゾリーの種を用意しました! いいねを押して…
最近気になっていたのですが、パキポディウム・ロスラーツムの葉先が少し黒っぽく枯れてきているんです… その写真がこちら↓↓ 日に日に黒い部分が増えてきて枯れが広がってきている気がします。 ちなみに、元気だった頃の写真がこちら↓↓ 比べると一目瞭然ですね😂 調べたところ、葉先が黒く枯れる原因としては次のようなことが考えられます。 ・水やりが足りていない(水不足) ・根腐れを起こしている ・根詰まりしている ・害虫や病気 全てに共通するのは、何かが原因で水がうまく葉先まで届いていないということです! まず水やりですが、こちらはしっかりあげているので可能性が低そうです。 次に害虫などの病気ですが、見た…
前回、実験的に種を削ってみたウィンゾリー。 今の様子がこちら。 何も変わっておりません。 発芽の気配ないです。 悔しいです。高かったんです。 今月は節約しよって決めてたのに… 悔しすぎるので、今年ラスト実生チャレンジしようと思います! 今回はウィンゾリー1本に絞って完璧な体制で実生していきたいと思います! 気になる個数ですが、、、 勢いでこんなツイートをしちゃいました。 SSのリベンジでウィンゾリーの種買うか〜何粒買おうかな🌱いいねの数だけ買ってみる?🧐— つばさ🌱 (@WinwinHigK) 2022年9月7日 \いいねの数だけウィンゾリー実生チャレンジ/ 期限とか何も決めずにグダグダっと始…
全然発芽しないウィンゾリーちゃん。 諦めかけていましたが、seed stockさんがバロニーについて、こんなツイートをしていました。 「ナイフで種皮を削ってやることで動き出しが早くなるように思われます。」 バロニーに効果があるならウィンゾリーにも効果あるのではないか…? ということで、削ってみることにしました🔥 今回のウィンゾリーの種は『動き出し』とかいうレベルじゃない気がしますが、このまま放置してても発芽する気配が全くないのでやるしかないです。 半分ヤケクソです。 生き残っている4粒全てオペしていきます。 一応カビ防止のために使用する道具は全て殺菌しておきました。 やり方なんてどこにも載って…
2025年3月31日(月)の週のお得情報♪
マンション売却、避けられない価格値下げ
2025年3月24日(月)の週のお得情報♪
《最新版2》2025年3月17日(月)の週のお得情報♪
《最新版》2025年3月17日(月)の週のお得情報♪
2025年3月17日(月)の週のお得情報♪
《最新版》2025年3月10日(月)の週のお得情報♪
3/12 値下げ
2025年3月10日(月)の週のお得情報♪
《最新版》2025年3月3日(月)の週のお得情報♪
2025年2月24日(月)の週のお得情報♪
2025年3月3日(月)の週のお得情報♪
《最新版》2025年2月24日(月)の週のお得情報♪
2025年2月17日(月)の週のお得情報♪
《最新版》2025年2月10日(月)の週のお得情報♪
こんにちは!つばさです! 今日は『ふるさと納税』の紹介です! 実は私、FPの資格を持っているのですが、節税対策としても『ふるさと納税』は本当におすすめです! 『ふるさと納税』を簡単に説明すると、こんな感じです! ・好きな自治体に寄付をする。 ・寄付金額に応じて自治体から返礼品がもらえる。 (だいたい寄付金額の30%程度のものがもらえます。) ・寄付金のうち、2000円を超える部分について、来年の住民税から控除される。 ・金額の上限は収入等によって異なる。 具体的には、例えば30,000円分ふるさと納税をすると、来年の住民税が28,000円安くなり、実質2,000円の負担で様々な返礼品が貰える制…
こんにちは!つばさです! 種まきから10日目のエブレネウムですが、 ここにきてカビが発生してしまいました… しかも2つも… どちらも発芽してた種なのでショックです… 今は蓋も外していて湿度もそんなに高くないはずですが、パキポディウムはやはりカビやすいですね😭 溶けそうな子もいて、しっかり成長しそうなのは10個ですかね🌱 エブレネウムは10/24とやや低めになりそうです… グラキリスの100%は出来すぎですが、もっと上手くなりたいです☘️ もっともっと経験を積んでいくしかないですね🔥 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓ポチッと応援お願いします↓↓ にほんブログ村
こんにちは!つばさです! 8月26日に播種したグラキリスの進捗です! 早速今日の写真を! 遅れて発芽した2粒も無事自立して葉が開きました! そして、ラスト1粒(左上)も発芽して、発芽率100%となりました! 完全にウィンゾリーのリベンジができました! (ウィンゾリーは未だに発芽しません…) 話は変わりますが、最近おうち時間が増えて家で映画やドラマを見ることが増えました! 『花束みたいな恋をした』を見て泣いたり、今映画が公開されている『ワンピース』を見直したりしています! 今だとU-NEXTで31日間無料トライアルというのをやっていて無料で見れるのでオススメです! ぜひ、↓↓のリンクからどうぞ!…
こんにちは! 種まきにハマっているつばさです。 今日は私が普段種まき・実生に使っている道具を紹介します! 参考にしていただけたら嬉しいです! まず、播種環境の概観はこんな感じになっています!(一部ですが。) では、種まきグッズの紹介をしていきます! ①ベンレート、メネデール パキポディウムの種は何よりもカビとの戦いになります! そこで、絶対に欠かせないのが、ベンレートです! 発芽促進のためにメネデールも使います! ベンレートとメネデールの希釈水を作って、種まきの前日から種を浸しておきます! 実際にはこんな感じで12時間くらい漬け込んでます! ②ピンセット 意外と大事なのがピンセット! 種を蒔く…
昨日立ち上がりかけてたグラキリス3兄弟が無事立ち上がりました!! やっぱり可愛いですね☘️ 他の種も発芽しかけてるので期待できそうです! 今日で蓋は外しちゃおうと思います! ウィンゾリーのリベンジができて良かったです! 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓ポチッと応援お願いします↓↓ にほんブログ村 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'600x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3575750', border:'off'};};
みなさん、こんにちは! 都内在住20代の植物好きサラリーマンのつばさです。 今日は植物(主に多肉植物)の沼にハマっている私の家計簿を公開したいと思います! 現状を知ることで自分への戒めも込めています🔥 では早速、2022年8月の家計簿を見ていきましょう! ~支出額~ まずは、支出の部になります! 8月の支出は、『477,784円』でした。 内訳はこんな感じです! ①家賃(120,000円) 植物スペース確保のために、 1LDKの少し広めの部屋で一人暮らししています。 ②光熱費(34,001円) 電気・ガス・水道・携帯代などです。 植物用LEDを使っていたり、サーキュレーターを回し続けていたりす…
パキポディウム・グラキリスの種まきをして1週間経過しました! 毎日成長してくれるので、毎朝様子を見に行くのが楽しみなんですよね🌱 昨日立ち上がってくれた3兄弟は相変わらず元気で、さらに2粒発芽してくれました! 上段右と下段真ん中の種です! これで5/6発芽なので、上出来かと思います! 欲を言えば、ラスト1粒も発芽してほしいですが。。 家計簿公開の記事でも紹介したこちらのLEDライトをガンガンに当ててます! 植物育成LEDライト HASU 38 spec 9 6K (ハス 38 スペックナイン 6K) PF(力率)0.99~0.95 PPFD(光合成) 1224 素子より40㎝測定時 観葉植物 …
ガマ
どんどん進化を続ける100均アイテム、300円ショップ。 その中で、「これは高見え」「○○円に見えない!」という商品をぜひ教えてください。^^ 100円・300円ショップ以外でもOKです★
北欧 デンマークで誕生した雑貨ブランド。暮らしが楽しくなるデザイン雑貨を提供しています。購入しやすいお値段なのも魅力のひとつです。
狭い日本において、コンパクト・省スペースなことは助かりますよね✨ 「こんなコンパクトで便利なモノがあった」、「こうしたら省スペース化できて助かった」など、あったらぜひ教えてください♪
天文・キャンプ・カメラ・旅行・災害など、ポータブル電源はメチャ大切ですよね! ポータブルバッテリー関係の記事を上げたらこちらにどうぞ。
ディミトリオス
家出して彼氏と同棲している大学生が引きこもって収入を得るために日々奮闘しているブログ。 Webライティングについてだったり、節約についてだったり、おすすめについてだったり。
最近よく聞く、シリコーングッズ。 撥水性・耐熱性が高く、お手入れも簡単。 柔らかくて床に落としても割れたりしないという特性がありとっても便利ですよね✨ そんなオススメのシリコングッズを教えてください♪
お家時間、ダイニングやベランダでまったりしましょ❣️😊お気に入りのグリーンや雑貨で癒しスペースにして、日々のあれこれのブログ待ってます!
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。
大人気のディーンアンドデルーカの限定品やセール情報など共有しあいましょう♪ おすすめ商品や商品レビュー、お気に入りも紹介して欲しいです。 管理人 10年後も好きな家 leaf ブログ https://10nengomosukinaie.blog.jp/