いろいろな雑貨ブログ村 トップ

help

いろいろな雑貨ブログ村 注目ハッシュタグ

続きを見る

続きを見る

  • Galaxy S25 Edge、ヨーロッパでは4月15日発売の可能性。以前の報告と1日異なる

    Samsung の新モデル「Galaxy S25 Edge」の発売日が、あらためて報じられました。これまでの噂では2025年4月中旬とされていましたが、新たな情報によると、ヨーロッパ市場では2025年4月15日に発売される可能性が高いとされています。これまで一部では、4月16日に発売されるとも噂されていましたが、今回の NieuweMobiel の報告では、それよりも1日早い日付が示された形となります。なお、発表と同時に購入できるかどうかについては、現時点では明らかになっていないため、発売ではなく予約開始の日付である可能性があります。また、Galaxy S25 Edge の発売とあわせて Samsung 純正のシリコンケースと「Kindsuit Case」も販売される予定であることが報じられています。以前の噂とは異なる日付である点が気になりますが、今回の報道でも15日か16日に発表される可能性が高いことが改めて示されました。これまでのリーク情報によれば、Galaxy S25 Edge はブラック、シルバー、ブルーの3色展開で、12GB RAM を搭載。ストレージは 256GB と 512GB の2種類が用意されると予想されています。価格についてははっきりとわかりませんが、米国では 1,099ドル前後になると予想されており、2025年初めに発売された Galaxy S25 シリーズのちょうど中間に位置することになります。Galaxy S25 Edge 関連のニュースはこちら。出典 : NieuweMobiel

  • Google ドキュメント、Gemini の「作成サポート」が日本語を含む7言語で利用可能に

    Google は、2025 年 3 月 31日付の公式ブログにて、Google ドキュメントの AI 機能「作成サポート (Help me create)」が、日本語を含む複数の言語に対応したことを発表しました。昨年12月に発表され、これまで英語のみで提供されていたこの機能ですが、新たに日本語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語、スペイン語がサポート対象に追加され、2025 年 4 月 8 日までにすべての対象ユーザーが利用できるようになる予定です。「作成サポート」は、Gemini を活用して Google ドキュメント上で文章の下書きやレイアウトの提案を行う機能で、特にビジネス向けの文書作成に役立ちます。たとえば、「作成サポート」を利用して作成するドキュメントのプロンプト内で、「@ ファイル名」と記載すると、Google ドライブ内のファイルからコンテンツを取得し、表紙画像やインライン画像、スタイリングされたテキスト、表などを含む長文のドキュメントを自動生成することができます。一般的なドキュメント作成時には、あらかじめ用意されたプロンプトを使うことで、よりスムーズに文書を作成できます。この機能は即時リリースおよび計画的リリースドメインで 2025年 3 月 31 日から最大 15 日かけて段階的に展開され、以下の Google Workspace エディションを利用しているユーザーが対象です。Business Standard / PlusEnterprise Standard / PlusEducation Plus / Education Teaching and Learning Upgrade記事執筆時点では、筆者の複数の Google Workspace アカウントでは、まだ確認することができませんでした。出典 : Google Workspace Updates

  • Gmail、エンドツーエンド暗号化メール機能を Enterprise ユーザー向けにベータ提供開始

    Google は、Gmail でエンドツーエンド暗号化 (E2EE) に対応したメールを簡単に送信できる新機能を発表しました。この機能は、Google Workspace Enterprise の一部ドメインを対象に、ベータ版として提供されています。これまで Gmail で暗号化メールを送信する場合、クライアントサイド暗号化 (CSE) を利用する必要がありました。しかし、CSE はユーザーや組織が独自に暗号鍵や証明書を管理しなければならず、設定や運用に手間がかかるという課題がありました。今回の新機能では、Gmail のメール作成画面で「暗号化メール」モードを選ぶだけで、件名、本文、添付ファイルをエンドツーエンドで暗号化することができます。CSE のような暗号化キーや証明書の準備は不要で、より手軽に機密性の高いメールを送信できる点が特長です。エンドツーエンド暗号化の仕組みにより、メールの内容は Google であっても復号できない仕様となっており、プライバシーとセキュリティがこれまで以上に強化されています。また、ユーザー側で暗号化キーの管理を行う必要がないため、企業や教育機関などでの運用負担も軽減されます。この新機能は、ベータ版として本日から展開されており、まずは Google Workspace Enterprise ユーザーが同じ組織内の他の Gmail ユーザーに暗号化メールを送信できるようになっています。Google によれば、この機能は今後数週間以内に 他の Gmail ユーザーへの送信 にも拡大され、さらに今年後半にはサードパーティのメールプロバイダーの受信トレイにも対応する予定としています。一方で、受信者がこの暗号化メールに対応していない場合、内容を閲覧できないことや、パスワードを紛失した場合にメールを復元できないことなど、利用時の注意点も案内されています。なお、このエンドツーエンド暗号化機能は、現時点では Gmail のウェブ版のみで利用可能となっており、モバイルアプリでは対応していません。Google によれば、ベータ版へのアクセスは Gmail E2EE with CSE Beta Application フォームを使用して申請できるとのことです。詳細については公式ブログの発表をご覧ください。参考 :Google Workspace Blog: Making it easy to send e

  • ハイカロリーな1日

    どーも!!すえデス★ 3月も今日で終わり・・・明日から4月で新年度の始まりです。 早いね〜早いね〜あなた6月になったら半年よ さて、そんな新年度前に使わないと…

  • 今回はお休みです

    こんにちは!すみません、金曜、土曜と、寝落ちしてしまい記事を書けませんでした…冬の寝落ち率の高さといったら…記事があると思ってきてくださった方々、申し訳ありませんでした…。また次回、よろしくお願いいたします!皆様、素敵な日曜日をお過ごしくださいませ!それ

続きを見る

続きを見る

「雑貨ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)